TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025119119
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-14
出願番号
2024013799
出願日
2024-02-01
発明の名称
スイッチング電源装置
出願人
ニデックモビリティ株式会社
代理人
弁理士法人英知国際特許商標事務所
主分類
H02M
3/28 20060101AFI20250806BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】起動時の応答特性を高めることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】DCDCコンバータと、その電圧、電流、電力のうちいずれか1つが予め定められた目標値となるようにスイッチング回路のスイッチ素子を駆動するためのパルス信号を生成するパルス信号生成部を備えるスイッチング電源装置であって、前記パルス信号生成部は、起動前に前記スイッチング電源装置の出力端に接続された定電圧負荷の初期電圧が所定の閾値を超えているか否かを確認し、超えていない場合に第1のスイッチングモードでの起動を行い、超えている場合に第2のスイッチングモードでの起動を行い、前記パルス信号生成部は、起動後の通常使用時において出力電圧を監視し、出力電圧が前記所定の閾値以下である場合に第1のスイッチングモードで制御し、出力電圧が前記所定の閾値を超える場合に第2のスイッチングモードで制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
入出力で電力変換を行うためのスイッチング回路を備えたDCDCコンバータと、
前記DCDCコンバータの電圧、電流、電力のうちいずれか1つが予め定められた目標値となるように前記スイッチング回路のスイッチ素子を駆動するためのパルス信号を生成するパルス信号生成部と、を備えるスイッチング電源装置であって、
前記パルス信号生成部におけるパルス生成モードとして、第1のスイッチングモードと第2のスイッチングモードを有し、
前記パルス信号生成部は、起動前に前記スイッチング電源装置の出力端に接続された定電圧負荷の初期電圧が所定の閾値を超えているか否かを確認し、超えていない場合に第1のスイッチングモードでの起動を行い、超えている場合に第2のスイッチングモードでの起動を行い、
前記パルス信号生成部は、起動後の通常使用時において出力電圧を監視し、出力電圧が前記所定の閾値以下である場合に第1のスイッチングモードで制御し、出力電圧が前記所定の閾値を超える場合に第2のスイッチングモードで制御する
ことを特徴とするスイッチング電源装置。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記第1のスイッチングモードはパルス幅変調モードであり、前記第2のスイッチングモードはパルス周波数変調モードである
ことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
【請求項3】
前記第1のスイッチングモードはスイッチ素子に印加するパルス幅の変更を伴うパルス幅変調モードであり、前記第2のスイッチングモードはブリッジ回路のレグ間の位相シフトを伴うパルス幅変調モードである
ことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
【請求項4】
前記所定の閾値は、前記スイッチング電源装置の入力側の電圧に応じて変化する
ことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のスイッチング方式を組み合わせて動作するスイッチング電源装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
複数のスイッチング方式を組み合わせて動作するスイッチング電源装置が知られている。例えば、特許文献1には、パルス幅変調制御(PWM制御)とパルス周波数変調制御(PFM制御)を切り換えることができるスイッチング電源装置が記載されている。また、特許文献2には、まず、PWMモードで開始し、その後、共振モードに変えるLLCコンバータが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-209180号公報
特表2013-516955号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
スイッチング方式を切り替えるスイッチング電源装置として、例えばLLCコンバータは、その名称が示すとおり、2つのコイルと1つのコンデンサを有し、これらの素子による電流共振現象により、ノイズの少ないソフトスイッチングを行うことが可能なDCDCコンバータである。LLCコンバータは、スイッチングパルスの周波数によって出力電圧を制御するものであって、基本的には、パルス周波数変調制御(PFM制御)方式のコンバータであるが、所定条件下では、パルス幅変調制御(PWM制御)方式でも動作する。LLCコンバータを、パルス幅変調制御(PWM制御)とパルス周波数変調制御(PFM制御)との間で切り替えて動作させることによって、出力ゲインの範囲を拡大できる。なお出力ゲインとはDCDCコンバータが出力する電圧、電流、電力の出力量と対応する指標であり、出力ゲインと各出力量の関係は正相関である。
しかしながら、起動時は、先ず、PWM制御方式によって、動作が開始されるため、DCDC出力が電池電圧以上を出力できるようになるまでに時間がかかり、目標値に到達するのが遅くなっていた。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のスイッチング方式を組み合わせて動作するスイッチング電源装置において、電圧、電流、電力等の制御対象の電気量が目標値に達するまでの時間を低減し、起動時の応答特性を高めることができるスイッチング電源装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このような目的を達成するために、本発明に係る技術的手段は、以下の構成を少なくとも具備するスイッチング電源装置である。
【0007】
入出力で電力変換を行うためのスイッチング回路を備えたDCDCコンバータと、前記DCDCコンバータの電圧、電流、電力のうちいずれか1つが予め定められた目標値となるように前記スイッチング回路のスイッチ素子を駆動するためのパルス信号を生成するパルス信号生成部と、を備えるスイッチング電源装置であって、前記パルス信号生成部におけるパルス生成モードとして、第1のスイッチングモードと第2のスイッチングモードを有し、前記パルス信号生成部は、起動前に前記スイッチング電源装置の出力端に接続された定電圧負荷の初期電圧が所定の閾値を超えているか否かを確認し、超えていない場合に第1のスイッチングモードでの起動を行い、超えている場合に第2のスイッチングモードでの起動を行い、前記パルス信号生成部は、起動後の通常使用時において出力電圧を監視し、出力電圧が前記所定の閾値以下である場合に第1のスイッチングモードで制御し、出力電圧が前記所定の閾値を超える場合に第2のスイッチングモードで制御することを特徴とする。ここで、「パルス信号生成部」は、例えばマイコン等のデジタルコントローラで構築できる。また、「所定の閾値」とは、適宜の手法で決定することができれば良いのであって、必ずしも、固定された値でなければならないということはない。
【発明の効果】
【0008】
このような特徴を有することで、本発明によれば、複数のスイッチング方式を組み合わせて動作するスイッチング電源装置において、目標電圧に達するまでの時間を低減し、起動時の応答特性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の第一実施形態に係るスイッチング電源装置が有するDCDCコンバータの回路図である。
本発明の第一実施形態に係るスイッチング電源装置が有するDCDCコンバータのスイッチ入力に与えられる波形等を示したグラフである。
本発明の第一実施形態に係るスイッチング電源装置の応答特性等を説明するグラフである。
本発明の第二実施形態に係るスイッチング電源装置が有するDCDCコンバータの回路図である。
本発明の第二実施形態に係るスイッチング電源装置が有するDCDCコンバータのスイッチ入力に与えられる波形等を示したグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係るスイッチング電源装置の実施の形態の例を図面に基づいて説明するが、以下の図面は説明を目的に作成されたもので、分かりやすくするため、説明に不要な部材を意図的に図示していない場合がある。なお、以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
充電制御システム
10日前
ニデック株式会社
モータ
24日前
個人
発電装置
18日前
個人
電流制御形AC-DC電源
17日前
株式会社ナユタ
電源装置
10日前
キヤノン株式会社
電源装置
18日前
個人
ステッピングモータ実習装置
1か月前
スズキ株式会社
移動システム
10日前
サンデン株式会社
電力変換装置
25日前
サンデン株式会社
電力変換装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
20日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
13日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
13日前
富士電機株式会社
整流装置
3日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
9日前
株式会社ダイヘン
給電装置
11日前
個人
回転力発生装置
16日前
ダイハツ工業株式会社
充電システム
19日前
ミツミ電機株式会社
電源回路
19日前
日産自動車株式会社
回転電機
20日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
23日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
25日前
富士電機株式会社
電力変換装置
13日前
株式会社デンソー
携帯機
9日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
株式会社日立製作所
回転電機
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電力管理システム
23日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
5日前
株式会社アイシン
駆動装置
9日前
個人
延線補助具
16日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
23日前
株式会社デンソー
電源装置
26日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
三浦工業株式会社
電力供給システム
19日前
続きを見る
他の特許を見る