TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025127479
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-01
出願番号
2025076815,2024204259
出願日
2025-05-02,2016-12-09
発明の名称
表示システム、移動体、画像処理装置、および表示装置
出願人
京セラ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
7/18 20060101AFI20250822BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】移動体の外部領域の映像を表示する技術の利便性を向上させる。
【解決手段】表示システムは、車両に備えられる表示装置と、前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、前記表示装置に表示させる制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両に備えられる表示装置と、
前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、前記表示装置に表示させる制御部と
を備える表示システム。
続きを表示(約 930 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記車両と前記対象物との距離に応じて前記マーカーの表示態様を変更する、請求項1に記載の表示システム。
【請求項3】
前記表示態様は、前記マーカーの幅である、請求項2に記載の表示システム。
【請求項4】
前記表示装置は、前記車両を表す俯瞰図を表示し、
前記制御部は、前記車両を基準とした前記対象物の位置と対応させて前記俯瞰図に前記マーカーを表示させる、請求項1に記載の表示システム。
【請求項5】
前記車両の移動速度を取得可能であり、
前記制御部は、前記車両と前記対象物との間の距離が減少する場合であって、前記車両の移動速度が所定の基準値未満である場合に、前記対象物が前記車両に近づいていることを示す前記マーカーを前記表示装置に表示させる、請求項1に記載の表示システム。
【請求項6】
前記車両の後方を撮像する撮像装置をさらに備え、
前記表示装置は、前記撮像装置が撮像領域を撮像した第1映像の一部である第2映像を表示し、
前記制御部は、前記車両の右後方又は左後方の前記撮像領域内であって、前記第2映像の外側に対象物を検出し、前記車両と前記対象物との距離が所定の距離未満であり、前記車両と前記対象物が接触する可能性があると判定した場合に、前記表示装置に前記マーカーを表示させる、
請求項1から4の何れか一項に記載の表示システム。
【請求項7】
請求項1から6の何れか一項に記載の表示システムを備える、移動体。
【請求項8】
車両に搭載される画像処理装置であって、
前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、表示装置に表示させる制御部を備える画像処理装置。
【請求項9】
車両の後方を撮像した映像を取得する通信部と、
前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、前記映像上に表示させる制御部と
を備える表示装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示システム、移動体、画像処理装置、および表示装置に関する。
続きを表示(約 920 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、例えば車両等の移動体の外部領域の映像を表示する技術が知られている。例えば、特許文献1には、車両に備えられたカメラの映像を表示するモニタへの電源供給を制御する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-40113号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、移動体の外部領域の映像を表示する技術について改善の余地があった。
【0005】
本開示は、移動体の外部領域の映像を表示する技術の利便性を向上させる画像処理装置、撮像装置、表示装置、および表示システムに関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る表示システムは、車両に備えられる表示装置と、前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、前記表示装置に表示させる制御部と、を備える。
【0007】
本開示の一実施形態に係る移動体は、上記表示システムを備える。
【0008】
本開示の一実施形態に係る画像処理装置は、車両に搭載される画像処理装置であって、前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、表示装置に表示させる制御部を備える。
【0009】
本開示の一実施形態に係る表示装置は、車両の後方を撮像した映像を取得する通信部と、前記車両の右後方又は左後方の対象物であって、前記車両との距離が所定の距離未満である前記対象物に対応するマーカーを、前記映像上に表示させる制御部とを備える。
【発明の効果】
【0010】
本開示の一実施形態に係る画像処理装置、撮像装置、表示装置、および表示システムよれば、移動体の外部領域の映像を表示する技術の利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
京セラ株式会社
刃物
16日前
京セラ株式会社
流路部材
2か月前
京セラ株式会社
二次電池
2日前
京セラ株式会社
伝熱部材および電子装置
1か月前
京セラ株式会社
発光装置および照明装置
2か月前
京セラ株式会社
骨モデルおよび表示システム
10日前
京セラ株式会社
半導体装置及びその製造方法
2日前
京セラ株式会社
波長変換素子および発光装置
1か月前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
2日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
2日前
京セラ株式会社
液体吐出ヘッドおよび記録装置
1日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
2日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
1か月前
京セラ株式会社
電子機器及び電子機器の制御方法
1か月前
京セラ株式会社
液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
7日前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
電磁波抑制樹脂組成物及びその硬化物
1か月前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
電子部品搭載用基板及び電子モジュール
17日前
京セラ株式会社
回路基板、半導体装置および実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
異常検知装置、プログラム及び異常検知方法
25日前
京セラ株式会社
異常検知装置、プログラム及び異常検知方法
25日前
京セラ株式会社
異常検知装置、プログラム及び異常検知方法
25日前
京セラ株式会社
情報処理装置及び学習モデル用データ生成方法
2日前
京セラ株式会社
表示システム、表示制御装置及び表示制御プログラム
2日前
京セラ株式会社
情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
18日前
京セラ株式会社
表示システム、表示制御装置及び表示制御プログラム
2日前
京セラ株式会社
切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
1日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
光電子集積回路
10日前
京セラ株式会社
脈波検出装置、脈波検出システム、および脈波検出方法
1か月前
京セラ株式会社
膜付部材
17日前
京セラ株式会社
ユーザ装置
2か月前
株式会社サーモグラフィティクス
伝熱部材および電子装置
1か月前
京セラ株式会社
積層型電子部品
2か月前
京セラ株式会社
疾患予測システム
1日前
続きを見る
他の特許を見る