TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025140639
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024040166
出願日2024-03-14
発明の名称制御装置、方法およびプログラム
出願人カシオ計算機株式会社
代理人インフォート弁理士法人
主分類G10H 7/04 20060101AFI20250919BHJP(楽器;音響)
要約【課題】正確なピッチで演奏することが難しい音色の演奏表現を再現すること。
【解決手段】制御装置は、少なくとも1つのプロセッサを備える。少なくとも1つのプロセッサは、演奏操作子に対するユーザ操作に応じて楽音の発音処理をし、楽音が第1のピッチで発音開始されてから第1の期間が経過すると、楽音のピッチを、第2のピッチへと連続的または段階的に変化させて、演奏操作子に対応付けられた基準ピッチに近付ける。第1のピッチ、第2のピッチは、それぞれユーザ操作毎に、第1のピッチ範囲内、第2のピッチ範囲内で変動する。第1のピッチ範囲の中心値は、第2のピッチ範囲の中心値よりも低い。
【選択図】図5

特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも1つのプロセッサを備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
演奏操作子に対するユーザ操作に応じて楽音の発音処理をし、
前記楽音が第1のピッチで発音開始されてから第1の期間が経過すると、前記楽音のピッチを、第2のピッチへと連続的または段階的に変化させて、前記演奏操作子に対応付けられた基準ピッチに近付けることが可能であり、
前記第1のピッチ、前記第2のピッチは、それぞれ前記ユーザ操作毎に、第1のピッチ範囲内、第2のピッチ範囲内で変動し、
前記第1のピッチ範囲の中心値は、前記第2のピッチ範囲の中心値よりも低い、
制御装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第2のピッチ範囲の上限ピッチは、前記第1のピッチ範囲の上限ピッチよりも高い、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記第1のピッチ範囲の上限ピッチは、前記基準ピッチよりも低い、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項4】
前記第2のピッチ範囲は、前記第1のピッチ範囲よりも狭い、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項5】
前記演奏操作子は複数あり、
異なる前記演奏操作子に対応付けられた前記楽音の波形データ毎に、前記中心値が異なる、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項6】
前記演奏操作子に対応付けられた前記基準ピッチが高いほど、前記第1のピッチ範囲および前記第2のピッチ範囲が拡がる、
請求項5に記載の制御装置。
【請求項7】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記演奏操作子がオンされると、前記楽音の発音処理をし、
前記第1の期間が経過する前に前記演奏操作子がオフされると、前記楽音のピッチを前記第1のピッチに固定して、前記楽音の消音処理をする、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項8】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記演奏操作子がオンされると、前記楽音の発音処理をし、
前記楽音のピッチを連続的または段階的に変化させている最中に前記演奏操作子がオフされると、前記楽音のピッチを前記演奏操作子のオフ時点のピッチに固定して、前記楽音の消音処理をする、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項9】
演奏操作子に対するユーザ操作に応じて楽音の発音処理をし、
前記楽音が第1のピッチで発音開始されてから第1の期間が経過すると、前記楽音のピッチを、第2のピッチへと連続的または段階的に変化させて、前記演奏操作子に対応付けられた基準ピッチに近付ける、処理を、コンピュータに実行させ、
前記第1のピッチ、前記第2のピッチは、それぞれ前記ユーザ操作毎に、第1のピッチ範囲内、第2のピッチ範囲内で変動し、
前記第1のピッチ範囲の中心値は、前記第2のピッチ範囲の中心値よりも低い、
方法。
【請求項10】
演奏操作子に対するユーザ操作に応じて楽音の発音処理をし、
前記楽音が第1のピッチで発音開始されてから第1の期間が経過すると、前記楽音のピッチを、第2のピッチへと連続的または段階的に変化させて、前記演奏操作子に対応付けられた基準ピッチに近付ける、処理を、コンピュータに実行させ、
前記第1のピッチ、前記第2のピッチは、それぞれ前記ユーザ操作毎に、第1のピッチ範囲内、第2のピッチ範囲内で変動し、
前記第1のピッチ範囲の中心値は、前記第2のピッチ範囲の中心値よりも低い、
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、制御装置、方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
ユーザによる演奏音高を適切な音高に補正する制御装置が知られている。例えば特許文献1に、演奏音高を、楽曲データ内で演奏音高に近い音高に補正する、制御装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-106766号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、フレットを備えないアコースティック楽器(フレットレスベースなど)では、楽音を正確なピッチで鳴らすことが難しい。特許文献1に記載の制御装置では、演奏音高に拘わらず楽音が適切な音高に補正されるため、ピッチの不正確性を含む演奏表現を再現することが難しい。
【0005】
本開示の実施形態は上記の事情に鑑み、正確なピッチで演奏することが難しい音色の演奏表現を再現することができる、制御装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る制御装置は、少なくとも1つのプロセッサを備える。少なくとも1つのプロセッサは、演奏操作子に対するユーザ操作に応じて楽音の発音処理をし、楽音が第1のピッチで発音開始されてから第1の期間が経過すると、楽音のピッチを、第2のピッチへと連続的または段階的に変化させて、演奏操作子に対応付けられた基準ピッチに近付ける。第1のピッチ、第2のピッチは、それぞれユーザ操作毎に、第1のピッチ範囲内、第2のピッチ範囲内で変動する。第1のピッチ範囲の中心値は、第2のピッチ範囲の中心値よりも低い。
【発明の効果】
【0007】
本開示の一実施形態によれば、正確なピッチで演奏することが難しい音色の演奏表現を再現することができる、制御装置、方法およびプログラムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態に係る電子楽器の外観図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器の構成を示すブロック図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器に備えられる音源LSI(Large Scale Integration)の構成を示すブロック図である。
本開示の一実施形態において音源LSIの波形ROM(Read Only Memory)に格納された波形データを説明する図である。
本開示の一実施形態における楽音のピッチの時間軸上の変化の一例を示す図である。
本開示の一実施形態に係るキーフォロー関数の一例を示す図である。
本開示の一実施形態において電子楽器により実行される処理を示すフローチャートである。
図7の押鍵処理(ステップS106)のサブルーチンである。
図7の離鍵処理(ステップS108)のサブルーチンである。
図7の定常処理(ステップS111)のサブルーチンである。
図7の定常処理(ステップS111)のサブルーチンである。
本開示の一実施形態における楽音のピッチの時間軸上の変化の一例を示す図である。
本開示の一実施形態における楽音のピッチの時間軸上の変化の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下の説明は、本開示の一実施形態に係る制御装置、方法およびプログラムに関する。共通の又は対応する要素については、同一又は類似の符号を付して、重複する説明を適宜簡略又は省略する。
【0010】
図1に示される電子楽器1は、制御装置の一例であり、演奏装置の一例でもある。電子楽器1は、例えば電子キーボードである。電子楽器1は、電子ピアノなど、電子キーボード以外の電子鍵盤楽器であってもよい。電子楽器1は、電子打楽器、電子管楽器、電子弦楽器などの、他の形態の電子楽器であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

カシオ計算機株式会社
投影装置
1か月前
カシオ計算機株式会社
減音器具
今日
カシオ計算機株式会社
減音器具
今日
カシオ計算機株式会社
印刷装置
1か月前
カシオ計算機株式会社
機器ケース及び時計
1か月前
カシオ計算機株式会社
機器ケース及び時計
22日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
12日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
今日
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
今日
カシオ計算機株式会社
取付構造及び印刷装置
21日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
12日前
カシオ計算機株式会社
端末装置及びプログラム
今日
カシオ計算機株式会社
電子時計及び電子時計本体
13日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、及び表示制御方法
2日前
カシオ計算機株式会社
電子時計、外装部材及びバンド
13日前
カシオ計算機株式会社
指針、時計、及び指針の製造方法
29日前
カシオ計算機株式会社
制御装置、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
制御装置、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
演奏装置、方法およびプログラム
今日
カシオ計算機株式会社
保護ケース及び携帯端末ユニット
1か月前
カシオ計算機株式会社
補助バスマスタ回路及び電子機器
2日前
カシオ計算機株式会社
発音装置及び音出力制御システム
12日前
カシオ計算機株式会社
演奏装置、方法およびプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
時計、表示制御方法及びプログラム
13日前
カシオ計算機株式会社
発音装置、接続装置及び音出力システム
12日前
カシオ計算機株式会社
テープ製造方法及びテープ製造システム
20日前
カシオ計算機株式会社
投影装置、投影制御方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
位置推定装置、位置推定方法、プログラム
20日前
カシオ計算機株式会社
電子時計、針位置検出方法及びプログラム
21日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、表示方法、及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、学習支援方法及びプログラム
26日前
カシオ計算機株式会社
切断制御装置、切断制御方法及びプログラム
12日前
カシオ計算機株式会社
情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
今日
カシオ計算機株式会社
カット制御方法、カット装置及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
カット装置、カット制御方法及びプログラム
1か月前
続きを見る