TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025144991
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2024044952
出願日2024-03-21
発明の名称弾性波フィルタ及び高周波回路
出願人株式会社村田製作所
代理人個人,個人
主分類H03H 9/64 20060101AFI20250926BHJP(基本電子回路)
要約【課題】フィルタ数を削減しつつ、同時通信時の特性の劣化を抑制することができる弾性波フィルタを提供する。
【解決手段】フィルタ30は、第1バンドの受信帯域と第2バンドの受信帯域とを含む通過帯域を有するフィルタ30であって、入力端子301及び302と、出力端子303と、共通端子3060、選択端子3061及び3062を含むスイッチ回路306と、選択端子3061及び入力端子301の間に接続された直列腕共振子304と、選択端子3062及び入力端子302の間に接続された直列腕共振子305と、共通端子3060及び出力端子303の間に接続された弾性波共振器307と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1バンドの受信帯域と第2バンドの受信帯域とを含む通過帯域を有する弾性波フィルタであって、
第1入力端子及び第2入力端子と、
出力端子と、
第1共通端子、第1選択端子及び第2選択端子を含む第1スイッチ回路と、
前記第1選択端子及び前記第1入力端子の間に接続された第1直列腕弾性波共振子と、
前記第2選択端子及び前記第2入力端子の間に接続された第2直列腕弾性波共振子と、
前記第1共通端子及び前記出力端子の間に接続された弾性波共振器と、を備える、
弾性波フィルタ。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記第1直列腕弾性波共振子の共振周波数は、前記弾性波フィルタの前記通過帯域に含まれる、
請求項1に記載の弾性波フィルタ。
【請求項3】
前記第2直列腕弾性波共振子の共振周波数は、前記弾性波フィルタの前記通過帯域に含まれる、
請求項2に記載の弾性波フィルタ。
【請求項4】
前記弾性波フィルタは、さらに、
前記第1入力端子及び前記第1選択端子の間を結ぶ経路とグランドとの間に接続される第1並列腕弾性波共振子と、
前記第2入力端子及び前記第2選択端子の間を結ぶ経路とグランドとの間に接続される第2並列腕弾性波共振子と、を備える、
請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性波フィルタ。
【請求項5】
請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性波フィルタと、
第3バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第1フィルタと、
第4バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第2フィルタと、
アンテナ接続端子に接続される第2共通端子と第3選択端子及び第4選択端子とを含む第2スイッチ回路と、を備え、
前記第3選択端子は、前記弾性波フィルタの前記第1入力端子に接続され、かつ、前記第1フィルタに接続され、
前記第4選択端子は、前記弾性波フィルタの前記第2入力端子に接続され、かつ、前記第2フィルタに接続され、
前記第1バンド及び前記第3バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションであり、
前記第2バンド及び前記第4バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションである、
高周波回路。
【請求項6】
前記高周波回路は、さらに、
前記第3選択端子に接続され、第5バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第3フィルタと、
前記第4選択端子に接続され、第6バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第4フィルタと、を備え、
前記第1バンド及び前記第5バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションであり、
前記第2バンド及び前記第6バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションである、
請求項5に記載の高周波回路。
【請求項7】
前記第2スイッチ回路は、さらに、第5選択端子を含み、
前記高周波回路は、さらに、
前記第5選択端子に接続され、第7バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第5フィルタと、
前記第5選択端子に接続され、第8バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第6フィルタと、を備え、
前記第7バンド及び前記第8バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションである、
請求項6に記載の高周波回路。
【請求項8】
前記第2スイッチ回路は、さらに、第6選択端子を含み、
前記高周波回路は、さらに、前記第6選択端子に接続され、第9バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第7フィルタを備え、
前記第1バンド及び前記第9バンドの組合せ、並びに、前記第2バンド及び前記第9バンドの組合せは、同時通信可能なバンドコンビネーションである、
請求項7に記載の高周波回路。
【請求項9】
前記第2スイッチ回路は、さらに、第7選択端子を含み、
前記高周波回路は、さらに、前記第7選択端子に接続され、第10バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第8フィルタを備え、
前記第1バンド及び前記第10バンドの組合せ、並びに、前記第2バンド及び前記第10バンドの組合せは、同時通信可能なバンドコンビネーションである、
請求項8に記載の高周波回路。
【請求項10】
前記第1バンドは、LTEのためのBand1又は5GNRのためのn1であり、
前記第2バンドは、LTEのためのBand66又は5GNRのためのn66であり、
前記第3バンドは、LTEのためのBand3又は5GNRのためのn3であり、
前記第4バンドは、LTEのためのBand25又は5GNRのためのn25であり、
前記第5バンドは、LTEのためのBand40又は5GNRのためのn40であり、
前記第6バンドは、LTEのためのBand30又は5GNRのためのn30であり、
前記第7バンドは、LTEのためのBand34又は5GNRのためのn34であり、
前記第8バンドは、LTEのためのBand39又は5GNRのためのn39であり、
前記第9バンドは、LTEのためのBand7又は5GNRのためのn7であり、
前記第10バンドは、LTEのためのBand41又は5GNRのためのn41である、
請求項9に記載の高周波回路。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、弾性波フィルタ及び高周波回路に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
携帯電話などの移動体通信機器では、無線リンクのデータレートを向上させるために、複数の周波数バンド又は同一の周波数バンド内の複数のチャネルを同時に用いるキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)及びデュアルコネクティビティ(DC:Dual Connectivity)などへの対応が進んでいる。特許文献1には、複数の周波数バンドのために複数のフィルタを備える高周波回路が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2023/276871号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の技術では、フィルタ数を削減しつつ、同時通信時の特性の劣化を抑制することが難しい。
【0005】
そこで、本発明は、フィルタ数を削減しつつ、同時通信時の特性の劣化を抑制することができる弾性波フィルタ及び高周波回路を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る弾性波フィルタは、第1バンドの受信帯域と第2バンドの受信帯域とを含む通過帯域を有する弾性波フィルタであって、第1入力端子及び第2入力端子と、出力端子と、第1共通端子、第1選択端子及び第2選択端子を含む第1スイッチ回路と、第1選択端子及び第1入力端子の間に接続された第1直列腕弾性波共振子と、第2選択端子及び第2入力端子の間に接続された第2直列腕弾性波共振子と、第1共通端子及び出力端子の間に接続された弾性波共振器と、を備える。
【0007】
本発明の一態様に係る高周波回路は、上記弾性波フィルタと、第3バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第1フィルタと、第4バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第2フィルタと、アンテナ接続端子に接続される第2共通端子と第3選択端子及び第4選択端子とを含む第2スイッチ回路と、を備え、第3選択端子は、弾性波フィルタの第1入力端子に接続され、かつ、第1フィルタに接続され、第4選択端子は、弾性波フィルタの第2入力端子に接続され、かつ、第2フィルタに接続され、第1バンド及び第3バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションであり、第2バンド及び第4バンドの組合せは同時通信可能なバンドコンビネーションである。
【0008】
本発明の一態様に係る弾性波フィルタは、第1バンドの受信帯域を含む第1通過帯域と第2バンドの受信帯域を含む第2通過帯域とを切り替え可能な弾性波フィルタであって、第1入力端子、第2入力端子及び第3入力端子と、第1出力端子及び第2出力端子と、第1共通端子、第2共通端子、第1選択端子、第2選択端子及び第3選択端子を含む第1スイッチ回路と、第1選択端子及び第1入力端子の間に接続された第1直列腕弾性波共振子と、第2選択端子及び第2入力端子の間に接続された第2直列腕弾性波共振子と、第3選択端子及び第3入力端子の間に接続された第3直列腕弾性波共振子と、第1共通端子及び第1出力端子の間に接続された第1弾性波共振器と、第2共通端子及び第2出力端子の間に接続された第2弾性波共振器と、を備える。
【0009】
本発明の一態様に係る高周波回路は、上記弾性波フィルタと、第3バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第1フィルタと、第4バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第2フィルタと、第5バンドの受信帯域を含む通過帯域を有する第3フィルタと、アンテナ接続端子に接続される第3共通端子と第4選択端子、第5選択端子及び第6選択端子とを含む第2スイッチ回路と、を備え、第4選択端子は、弾性波フィルタの第1入力端子に接続され、かつ、第1フィルタに接続され、第5選択端子は、弾性波フィルタの第2入力端子に接続され、かつ、第2フィルタに接続され、第6選択端子は、弾性波フィルタの第3入力端子に接続され、かつ、第3フィルタに接続され、第1バンド及び第3バンドの組合せと第2バンド及び第3バンドの組み合わせとの少なくとも一方は同時通信可能なバンドコンビネーションであり、第1バンド及び第4バンドの組合せと第2バンド及び第4バンドの組み合わせとの少なくとも一方は同時通信可能なバンドコンビネーションであり、第1バンド及び第5バンドの組合せと第2バンド及び第5バンドの組み合わせとの少なくとも一方は同時通信可能なバンドコンビネーションである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、フィルタ数を削減しつつ、同時通信時の特性の劣化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

エイブリック株式会社
増幅器
6日前
エイブリック株式会社
電圧検出器
1か月前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
2か月前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
2か月前
株式会社トーキン
ノイズフィルタ
1か月前
ローム株式会社
オペアンプ
2か月前
ローム株式会社
オペアンプ
2か月前
ローム株式会社
オペアンプ
2か月前
個人
誤り訂正装置及び誤り訂正方法
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
駆動回路
9日前
株式会社大真空
恒温槽型圧電発振器
1か月前
株式会社村田製作所
増幅回路
1か月前
ローム株式会社
オペアンプ回路
2か月前
株式会社村田製作所
高周波回路
1か月前
ローム株式会社
オペアンプ回路
2か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
2か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
2か月前
ローム株式会社
オペアンプ回路
2か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
1か月前
住友電気工業株式会社
高周波増幅器
19日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
2か月前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ
19日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
演算増幅器
7日前
ローム株式会社
駆動回路
1か月前
ローム株式会社
駆動回路
1か月前
ローム株式会社
遅延回路
1か月前
ローム株式会社
A/Dコンバータ回路
1か月前
ローム株式会社
A/Dコンバータ回路
2か月前
エイブリック株式会社
出力制御回路及び電圧出力回路
6日前
ニチコン株式会社
信号出力装置
1か月前
太陽誘電株式会社
フィルタ及びマルチプレクサ
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
センサ装置
1日前
ローム株式会社
圧電共振器
1か月前
エイブリック株式会社
電流制限回路及び電流制限装置
6日前
株式会社NTTドコモ
リニアライザ
1日前
続きを見る