TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025098399
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-02
出願番号2023214500
出願日2023-12-20
発明の名称濃度測定装置、反応装置および濃度測定方法
出願人日本特殊陶業株式会社
代理人弁理士法人真明センチュリー
主分類C10L 3/08 20060101AFI20250625BHJP(石油,ガスまたはコークス工業;一酸化炭素を含有する工業ガス;燃料;潤滑剤;でい炭)
要約【課題】生成ガスに含まれるメタンの濃度測定のときの圧力の影響を低減できる濃度測定装置、反応装置および濃度測定方法を提供する。
【解決手段】濃度測定装置は、二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスの温度を検知する温度計と、生成ガスの圧力を検知する圧力計と、生成ガスの流量または生成ガスに含まれる水の流量を検知する流量計と、温度計、圧力計、及び、流量計の検知結果に基づいてメタンの濃度を算出する演算装置と、を備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定装置であって、
前記生成ガスの温度を検知する温度計と、
前記生成ガスの圧力を検知する圧力計と、
前記生成ガスの流量を検知する流量計と、
前記温度計、前記圧力計、及び、前記流量計の検知結果に基づいて前記メタンの濃度を算出する演算装置と、を備える濃度測定装置。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定装置であって、
前記生成ガスの温度を検知する温度計と、
前記生成ガスの圧力を検知する圧力計と、
前記生成ガスの流量を検知する流量計と、
前記生成ガスが凝縮してできた水の流量を検知する水量計と、
前記温度計、前記圧力計、前記流量計、及び、前記水量計の検知結果に基づいて前記メタンの濃度を算出する演算装置と、を備える濃度測定装置。
【請求項3】
前記生成ガスは、絶対圧力が0.1MPa以上である請求項1又は2に記載の濃度測定装置。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の濃度測定装置と、
二酸化炭素と水素とのメタネーション反応を促進する触媒が収容された反応器と、を備える反応装置。
【請求項5】
複数の前記反応器と、
隣り合う反応器をつなぎ、前段の反応器において生成された生成ガスを後段の反応器に送る連通路と、
前記連通路において前記生成ガスから水を分離する分離装置と、を備え、
前記濃度測定装置は、最も後段の反応器よりも前段の反応器において生成された前記生成ガスに含まれるメタンの濃度を測定する請求項4記載の反応装置。
【請求項6】
二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定方法であって、
前記生成ガスの温度を検知し、前記生成ガスの圧力を検知し、前記生成ガスの流量または前記生成ガスに含まれる水の流量を検知し、
前記生成ガスの温度と、前記生成ガスの圧力と、前記生成ガスの流量または前記生成ガスに含まれる水の流量と、に基づいて前記メタンの濃度を算出する濃度測定方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定装置、反応装置および濃度測定方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定の要求がある。特許文献1に開示された先行技術は、生成ガスの二酸化炭素濃度を定量し、二酸化炭素からメタンへの転化率を求めている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-33280号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
先行技術において二酸化炭素からメタンへの転化率を求めるときに、濃度計で生成ガスの二酸化炭素濃度を測定すると、測定結果が生成ガスの圧力の影響を受けるため、正確性を欠く。生成ガス中のメタンの濃度を濃度計で直接測定することも、測定結果が生成ガスの圧力の影響を受けるため、正確性を欠くという問題点がある。
【0005】
本発明はこの問題点を解決するためになされたものであり、生成ガスに含まれるメタンの濃度測定のときの圧力の影響を低減できる濃度測定装置、反応装置および濃度測定方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この目的を達成するための第1の態様は、二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定装置であって、生成ガスの温度を検知する温度計と、生成ガスの圧力を検知する圧力計と、生成ガスの流量を検知する流量計と、温度計、圧力計、及び、流量計の検知結果に基づいてメタンの濃度を算出する演算装置と、を備える。
【0007】
第2の態様は、第1の態様において、演算装置は、温度計が検知した温度における生成ガスの飽和水蒸気量、及び、圧力計が検知した生成ガスの圧力に基づき、生成ガスの飽和水蒸気の体積流量を求め、流量計が検知した生成ガスの流量と体積流量とに基づき、二酸化炭素の流量を求め、生成ガスに含まれるメタンの濃度を算出する。
【0008】
第3の態様は、二酸化炭素と水素とのメタネーション反応によって得られる生成ガスに含まれるメタンの濃度測定装置であって、生成ガスの温度を検知する温度計と、生成ガスの圧力を検知する圧力計と、生成ガスの流量を検知する流量計と、生成ガスが凝縮してできた水の流量を検知する水量計と、温度計、圧力計、流量計、及び、水量計の検知結果に基づいてメタンの濃度を算出する演算装置と、を備える。
【0009】
第4の態様は、第3の態様において、演算装置は、温度計が検知した温度における生成ガスの飽和水蒸気量、及び、圧力計が検知した生成ガスの圧力に基づき、生成ガスの飽和水蒸気の体積流量を求め、水量計が検知した流量と体積流量とに基づき、二酸化炭素の流量を求め、流量計が検知した生成ガスの流量と二酸化炭素の流量とに基づき、生成ガスに含まれるメタンの濃度を算出する。
【0010】
第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、生成ガスは絶対圧力が0.1MPa以上である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本特殊陶業株式会社
保持装置
1日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
4日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
4日前
日本特殊陶業株式会社
CO2施用システム
1日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置、及び緻密層付き多孔質体
1日前
日本特殊陶業株式会社
微粒子分離装置、及び微粒子分離回収装置
2日前
日本特殊陶業株式会社
微粒子分離装置、及び微粒子分離回収装置
2日前
日本特殊陶業株式会社
濃度測定装置、反応装置および濃度測定方法
2日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学スタック、ホットモジュール及び水素製造装置
3日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学スタック、ホットモジュール及び水素製造装置
3日前
三菱重工業株式会社
炭化炉
11日前
三菱重工業株式会社
炭化炉
18日前
有限会社丸源油脂
有機廃棄物燃料の製造方法
1か月前
品川リフラクトリーズ株式会社
コークス炉の装入孔蓋
28日前
出光興産株式会社
潤滑剤及び潤滑剤組成物
1か月前
ENEOS株式会社
潤滑油組成物
1か月前
ENEOS株式会社
潤滑油組成物
18日前
三菱化工機株式会社
ガス化ガスのガス前処理設備、及びガス前処理方法
23日前
株式会社ネオス
金属加工油剤、金属加工液、使用方法及び析出抑制方法
1日前
エスティーティー株式会社
潤滑塗膜用組成物及び潤滑塗膜
8日前
日油株式会社
ワックス用滑り性向上剤及びこれを含有するワックス組成物
1か月前
国立大学法人東京農工大学
パーム酸油の骨格異性化による改質方法
22日前
三菱ケミカル株式会社
潤滑油添加剤、潤滑油、及び潤滑油添加剤の製造方法
9日前
日油株式会社
樹脂用摺動性向上剤およびこれを用いた樹脂組成物
3日前
日本特殊陶業株式会社
濃度測定装置、反応装置および濃度測定方法
2日前
JFEスチール株式会社
石炭ケーキの製造方法および冶金用コークスの製造方法
24日前
株式会社エムエスケイ
乾留熱分解油化システム、及び乾留熱分解油化方法
16日前
UBE三菱セメント株式会社
バイオマス燃料の製造システム、及び、液体燃料の回収装置
22日前
ディーエル ケミカル カンパニー リミテッド
潤滑油粘度指数改善剤及びそれを含む潤滑油組成物
9日前
株式会社ネオス
水溶性金属加工油剤、金属加工液、金属加工方法及び水溶性金属加工油剤の分散性向上方法
1か月前
株式会社ネオス
水溶性金属加工油剤、金属加工液、金属加工方法及び水溶性金属加工油剤の分散性向上方法
1か月前
三菱ケミカル株式会社
潤滑油添加剤、重合体、粘度指数向上剤、潤滑油及び潤滑油添加剤の製造方法
9日前
エネサイクル株式会社
炭化炉及びガス化システム
29日前
古河電気工業株式会社
有用炭化水素の製造方法および有用炭化水素の製造装置
1日前
サンライズソリューション株式会社
芳香族成分を多く含む油の燃焼性改善方法、及び内燃機関燃料の製造方法
9日前
インスティテュート・フォー・アドバンスド・エンジニアリング
熱分解原料及び生産品イメージ情報を用いた制御装置及び方法
16日前
続きを見る