TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025108252
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-23
出願番号2024002062
出願日2024-01-10
発明の名称半導体装置
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G06F 11/10 20060101AFI20250715BHJP(計算;計数)
要約【課題】半導体装置の開発コストなどの増大を抑制する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体装置の固有の情報を記憶する第1から第N(Nは1以上の自然数)の複数のアクセス禁止領域を有するメモリと、メモリを制御するメモリコントローラと、メモリコントローラから指示に基づき、アクセス対象のデバイスを選択するアドレスデコーダと、複数のアクセス禁止領域のそれぞれに対応するアドレスの値と、複数のアクセス禁止領域に記録されるデータとのチェックサムを算出する第1算出部と、アドレスの値とデータとチェックサムとを保持する複数の保持部と、複数の保持部のそれぞれに保持されたチェックサムを、チェックサムの期待値と比較し、当該チェックサムが期待値と合致する場合、合致することを示す判定結果をアドレスデコーダに出力する比較部と、を備え、アドレスデコーダは、判定結果に基づき、アドレスをマスクする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
半導体装置の固有の情報を記憶する第1から第N(Nは1以上の自然数)の複数のアクセス禁止領域を有するメモリと、
前記メモリを制御するメモリコントローラと、
前記メモリコントローラから指示に基づき、アクセス対象のデバイスを選択するアドレスデコーダと、
複数の前記アクセス禁止領域のそれぞれに対応するアドレスの値と、複数の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとのチェックサムを算出する第1算出部と、
前記アドレスの値と前記データと前記チェックサムとを保持する複数の保持部と、
複数の前記保持部のそれぞれに保持された前記チェックサムを、前記チェックサムの期待値と比較し、当該チェックサムが前記期待値と合致する場合、合致することを示す判定結果を前記アドレスデコーダに出力する比較部と、
を備え、
前記アドレスデコーダは、前記判定結果に基づき、前記アドレスをマスクする、半導体装置。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
半導体装置の固有の情報を記憶する第1から第N(Nは1以上の自然数)の複数のアクセス禁止領域を有するメモリと、
前記メモリを制御するメモリコントローラと、
前記メモリコントローラから指示に基づき、アクセス対象のデバイスを選択するアドレスデコーダと、
複数の前記アクセス禁止領域のそれぞれに対応するアドレスの値と、複数の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとのチェックサムを算出する第1算出部と、
第1の前記アクセス禁止領域に対応するアドレスの値と、第1の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとに対応して前記第1算出部で算出されたチェックサムを保持する第1保持部と、
前記第1保持部に保持された前記チェックサムと、第2の前記アクセス禁止領域に対応するアドレスの値と、第2の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとに対応して前記第1算出部で算出されたチェックサムとに基づき、チェックサムを算出する第2算出部と、
前記第2算出部で算出されたチェックサムを保持する第2保持部と、
第2保持部に保持されたチェックサムと、第3の前記アクセス禁止領域に対応するアドレスの値と、第3の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとに対応して前記第1算出部で算出されたチェックサムとに基づき、チェックサムを算出する第3算出部と、
前記第3算出部で算出されたチェックサムを保持する第3保持部と、
前記第3保持部に保持されたチェックサムを、複数の前記アクセス禁止領域に記録される第1から第Nのデータの特定の読み出し順に対応する期待値と比較し、当該チェックサムが前記期待値と合致する場合、合致することを示す判定結果をアドレスデコーダに出力する比較部と、
を備え、
前記アドレスデコーダは、前記判定結果に基づき、前記アドレスをマスクする、半導体装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、メモリ、メモリコントローラ、及びプロセッサを備えた半導体装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-182977号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、メモリコントローラに障害などが発生し、メモリのアクセス禁止領域が共通データバスから確認できる状態になると、セキュリティ情報(チップ固有の情報、製品情報など)が漏洩する可能性がある。このため従来技術ではメモリコントローラに障害が発生した場合の対策として、システムのセキュア性向上を目的としたIP(Internet Protocol)の導入、及び特殊なメモリコントローラの開発を試みていた。従って、従来技術では半導体装置の開発コストなどの増大を招くおそれがある。
【0005】
本開示は、上記の事情を踏まえ、半導体装置の開発コストなどの増大を抑制する半導体装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本開示にかかる半導体装置は、半導体装置の固有の情報を記憶する第1から第N(Nは1以上の自然数)の複数のアクセス禁止領域を有するメモリと、前記メモリを制御するメモリコントローラと、前記メモリコントローラから指示に基づき、アクセス対象のデバイスを選択するアドレスデコーダと、複数の前記アクセス禁止領域のそれぞれに対応するアドレスの値と、複数の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとのチェックサムを算出する第1算出部と、前記アドレスの値と前記データと前記チェックサムとを保持する複数の保持部と、複数の前記保持部のそれぞれに保持された前記チェックサムを、前記チェックサムの期待値と比較し、当該チェックサムが前記期待値と合致する場合、合致することを示す判定結果を前記アドレスデコーダに出力する比較部と、を備え、前記アドレスデコーダは、前記判定結果に基づき、前記アドレスをマスクする。
【0007】
上記課題を解決するため、本開示にかかる半導体装置は、半導体装置の固有の情報を記憶する第1から第N(Nは1以上の自然数)の複数のアクセス禁止領域を有するメモリと、前記メモリを制御するメモリコントローラと、前記メモリコントローラから指示に基づき、アクセス対象のデバイスを選択するアドレスデコーダと、複数の前記アクセス禁止領域のそれぞれに対応するアドレスの値と、複数の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとのチェックサムを算出する第1算出部と、第1の前記アクセス禁止領域に対応するアドレスの値と、第1の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとに対応して前記第1算出部で算出されたチェックサムを保持する第1保持部と、前記第1保持部に保持された前記チェックサムと、第2の前記アクセス禁止領域に対応するアドレスの値と、第2の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとに対応して前記第1算出部で算出されたチェックサムとに基づき、チェックサムを算出する第2算出部と、前記第2算出部で算出されたチェックサムを保持する第2保持部と、第2保持部に保持されたチェックサムと、第3の前記アクセス禁止領域に対応するアドレスの値と、第3の前記アクセス禁止領域に記録されるデータとに対応して前記第1算出部で算出されたチェックサムとに基づき、チェックサムを算出する第3算出部と、前記第3算出部で算出されたチェックサムを保持する第3保持部と、前記第3保持部に保持されたチェックサムを、複数の前記アクセス禁止領域に記録される第1から第Nのデータの特定の読み出し順に対応する期待値と比較し、当該チェックサムが前記期待値と合致する場合、合致することを示す判定結果をアドレスデコーダに出力する比較部と、を備え、前記アドレスデコーダは、前記判定結果に基づき、前記アドレスをマスクする。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は本開示の実施形態にかかる半導体装置の構成例を示す図である。
図2は判定結果出力回路の構成例を示す図である。
図3は変形例にかかる半導体装置の構成例を示す図である。
図4は図3に示す判定結果出力回路の構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。なお、同一の機能や構成には、同一又は類似の符号を付して、その説明を適宜省略する。
【0010】
(実施形態)
図1は本開示の実施形態にかかる半導体装置の構成例を示す図である。半導体装置100は、プログラムカウンタ1、メモリコントローラ2、アドレスデコーダ3、メモリ4、第1算出部5、判定結果出力回路6を備えてよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ローム株式会社
光センサ
16日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
半導体装置
15日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
テスト回路
16日前
ローム株式会社
チップ部品
17日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
電力制御回路
3日前
ローム株式会社
電池監視装置
3日前
ローム株式会社
電流測定回路
3日前
ローム株式会社
水晶発振回路
3日前
ローム株式会社
表示制御装置
3日前
ローム株式会社
オシレータ回路
17日前
ローム株式会社
半導体発光装置
22日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
29日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
29日前
ローム株式会社
半導体発光装置
22日前
ローム株式会社
グリッジ除去回路
3日前
ローム株式会社
セルバランス回路
3日前
ローム株式会社
ワイヤレス送信機
23日前
ローム株式会社
チップインダクタ
17日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置および車両
23日前
ローム株式会社
アンプ及びモータ装置
15日前
ローム株式会社
スイッチング電源装置
23日前
ローム株式会社
表示ドライバ及び表示装置
3日前
ローム株式会社
光センサおよび光学ユニット
18日前
ローム株式会社
表示装置及びソースドライバ
17日前
ローム株式会社
半導体装置及びその製造方法
23日前
ローム株式会社
表示装置及びソースドライバ
17日前
ローム株式会社
半導体素子および光学センサ
29日前
続きを見る