TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025108876
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-24
出願番号
2024002364
出願日
2024-01-11
発明の名称
ワーク持ち上げ装置及びワーク持ち上げ方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社豊田自動織機
代理人
個人
主分類
B25J
15/06 20060101AFI20250716BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約
【課題】吸着部の吸着圧力を測定し、吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認してワークを持ち上げるワーク持ち上げ装置を提供する。
【解決手段】ワークに前記ワークの上から吸着する吸着部と、吸着部の吸着圧力を測定し、吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認する圧力測定部と、吸着部に取り付けられた、吸着した前記ワークを持ち上げる上下する機構と、を備えるワーク持ち上げ装置を提供する。ワークは、リチウム電池であり、ワーク持ち上げ装置は、リチウム電池の注液口を押さえる注液口押さえ部と、注液口押さえ部に対向して注液口押さえ部が発生した反力を受けるように設けられた反力受け部と、を備えてもよい。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
ワークに前記ワークの上から吸着する吸着部と、
前記吸着部の吸着圧力を測定し、前記吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認する圧力測定部と、
前記吸着部に取り付けられた、吸着した前記ワークを持ち上げる上下する機構と、を備えるワーク持ち上げ装置。
続きを表示(約 410 文字)
【請求項2】
前記ワークは、リチウムイオン電池であり、
前記リチウムイオン電池の注液口を押さえる注液口押さえ部と、
前記注液口押さえ部に対向して前記注液口押さえ部が発生した反力を受けるように設けられた反力受け部と、を備える、請求項1に記載のワーク持ち上げ装置。
【請求項3】
前記所定の圧力は、事前に前記ワークのずれが生じないように規定されたものである、請求項1に記載のワーク持ち上げ装置。
【請求項4】
前記注液口押さえ部の方向を変える首振り機構を備える、請求項2に記載のワーク持ち上げ装置。
【請求項5】
吸着部がワークの上から前記ワークを吸着し、
前記吸着部の吸着圧力を測定し、前記吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認し、
前記吸着部が取り付けられた上下する機構が吸着した前記ワークを持ち上げる、ワーク持ち上げ方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ワーク持ち上げ装置及びワーク持ち上げ方法に関する。
続きを表示(約 930 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、しわの発生を抑制することのできるロボットの制御方法及び吸着保持装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-194745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1には、吸着圧力を測定することは開示されていない。そこで本開示の目的は、吸着部の吸着圧力を測定し、吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認してワークを持ち上げるワーク持ち上げ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示のワーク持ち上げ装置は、
ワークに前記ワークの上から吸着する吸着部と、
前記吸着部の吸着圧力を測定し、前記吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認する圧力測定部と、
前記吸着部に取り付けられた、吸着した前記ワークを持ち上げる上下する機構と、を備えるワーク持ち上げ装置である。
【0006】
上記構成により、吸着部の吸着圧力を測定し、吸着圧力が所定の圧力の範囲内であることを確認してワークを持ち上げるワーク持ち上げ装置が提供される。
【0007】
本開示のワーク持ち上げ装置は、
前記ワークは、リチウム電池であり、
前記リチウム電池の注液口を押さえる注液口押さえ部と、
前記注液口押さえ部に対向して前記注液口押さえ部が発生した反力を受けるように設けられた反力受け部と、を備えることを特徴とする。
【0008】
上記構成により、リチウムイオン電池をワークずれすることなく持ち上げられる。
【0009】
本開示のワーク持ち上げ装置は、
前記所定の圧力は、事前に前記ワークのずれが生じないように規定されたものである、ことを特徴とする。
【0010】
上記構成は、ワークずれが生じないように事前に所定の圧力を決めているものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
膜体
6日前
トヨタ自動車株式会社
方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
18日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
18日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池
18日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
6日前
トヨタ自動車株式会社
充電方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
電極触媒
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
今日
トヨタ自動車株式会社
充電設備
6日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
セパレータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両用灯具
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
物標認識装置
4日前
続きを見る
他の特許を見る