TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025120785
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-18
出願番号2024015880
出願日2024-02-05
発明の名称実装ヘッド、部品実装装置
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人個人,個人
主分類H05K 13/04 20060101AFI20250808BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】生産性の向上と実装精度の向上を両立させやすい実装ヘッドおよびそれを備える部品実装装置を提供すること。
【解決手段】実装ヘッドは、部品吸着ノズルが接続されるシャフトと、シャフトを昇降させる昇降モータとをそれぞれが備え、シャフトの昇降方向に交差する第1方向に並んで配列された、複数のノズルユニットと、複数のシャフトに第1ベルトを介して接続された回転軸と、回転軸に第2ベルトを介して接続された回転モータとを備える、回転駆動機構と、を備え、回転軸は、第1方向において、複数のノズルユニットの外側に位置し、回転モータは、第1方向において、複数のノズルユニットのうちの両端のノズルユニットの間に位置する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
部品吸着ノズルが接続されるシャフトと、前記シャフトを昇降させる昇降モータとをそれぞれが備え、前記シャフトの昇降方向に交差する第1方向に並んで配列された、複数のノズルユニットと、
複数の前記シャフトに第1ベルトを介して接続された回転軸と、前記回転軸に第2ベルトを介して接続された回転モータとを備える、回転駆動機構と、を備え、
前記回転軸は、前記第1方向において、前記複数のノズルユニットの外側に位置し、前記回転モータは、前記第1方向において、前記複数のノズルユニットのうちの両端のノズルユニットの間に位置する、実装ヘッド。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第1ベルトは、前記回転軸に対して第1の高さ位置で係合し、前記第2ベルトは、前記回転軸に対して前記第1の高さ位置とは異なる第2の高さ位置で係合する、請求項1に記載の実装ヘッド。
【請求項3】
前記部品吸着ノズルに供給するエアを制御するためのエア制御機器をさらに備え、
前記エア制御機器は、前記複数のノズルユニットに対して前記昇降方向および前記第1方向に交差する第2方向に配列され、且つ、前記第1の高さ位置に重なり前記第2の高さ位置から外れた位置に配置されている、請求項2に記載の実装ヘッド。
【請求項4】
前記昇降方向から見たときに、前記エア制御機器と前記回転モータが互いに重なる、請求項3に記載の実装ヘッド。
【請求項5】
前記第2の高さ位置は、前記第1の高さ位置よりも高い、請求項2に記載の実装ヘッド。
【請求項6】
前記回転駆動機構は、前記第1方向における前記複数のノズルユニットの外側において前記回転軸とは異なる位置で前記第1ベルトに係合した調整ローラをさらに備える、請求項1に記載の実装ヘッド。
【請求項7】
前記回転軸の回転位置を検出するための回転位置検出機構をさらに備える、請求項1に記載の実装ヘッド。
【請求項8】
前記回転駆動機構は、前記回転軸および前記回転モータとして、前記複数のシャフトの一部を回転させるための第1回転軸および第1回転モータと、前記複数のシャフトの残りの一部を回転させるための第2回転軸および第2回転モータとを備え、
前記第1回転軸は、前記複数のシャフトに対して前記第1方向の一方側に配置され、前記第2回転軸は、前記複数のシャフトに対して前記第1方向の他方側に配置される、請求項1に記載の実装ヘッド。
【請求項9】
前記回転駆動機構は、前記回転軸および前記回転モータとして、前記複数のシャフトの一部を回転させるための第3回転軸および第3回転モータと、前記複数のシャフトの残りの一部を回転させるための第4回転軸および第4回転モータとを備え、
前記第3回転軸と前記第4回転軸は同軸に配置され、それぞれ独立して回転する、請求項1に記載の実装ヘッド。
【請求項10】
前記複数のノズルユニットは、前記昇降方向および前記第1方向に交差する第2方向の異なる位置に2列設けられる、請求項1に記載の実装ヘッド。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、実装ヘッドおよびそれを備える部品実装装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、実装ヘッドのノズルで部品を保持して基板に実装する部品実装装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1の部品実装装置の実装ヘッドは、複数のシャフトおよび複数のシャフトをそれぞれ昇降させる複数の昇降モータを備え、さらに、複数のシャフトにベルトを介して連結された回転軸および当該回転軸を回転させる回転モータを備える。当該構成において、複数のシャフトは一列に並んで配置されており、回転モータは、複数のシャフトに対してシャフトの配列方向の外側に配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-110914号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の実装ヘッドでは、重量物である回転モータが実装ヘッドの中心部から離れた位置にあり、実装ヘッドの移動・停止時に大きな遠心力が働き、振動が生じやすい。実装ヘッドの移動速度が高速になるほど遠心力が大きく働き、振動が生じやすくなるため、生産性の向上と実装精度の向上を両立させることに関して、改善の余地があるといえる。
【0006】
従って、本開示の目的は、前記課題を解決することにあって、生産性の向上と実装精度の向上を両立させやすい実装ヘッドおよびそれを備える部品実装装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、本開示の実装ヘッドは、部品吸着ノズルが接続されるシャフトと、前記シャフトを昇降させる昇降モータとをそれぞれが備え、前記シャフトの昇降方向に交差する第1方向に並んで配列された、複数のノズルユニットと、複数の前記シャフトに第1ベルトを介して接続された回転軸と、前記回転軸に第2ベルトを介して接続された回転モータとを備える、回転駆動機構と、を備え、前記回転軸は、前記第1方向において、前記複数のノズルユニットの外側に位置し、前記回転モータは、前記第1方向において、前記複数のノズルユニットのうちの両端のノズルユニットの間に位置する。
【0008】
また、本開示の部品実装装置は、前記実装ヘッドと、前記実装ヘッドを取り付ける実装機本体と、を備え、前記実装機本体は、前記実装ヘッドを前記第1方向に走行させるための第1リニアレールと、前記第1リニアレールに係合する係合部を有した取付ブラケットと、を備え、前記実装ヘッドは、前記取付ブラケットに対して、前記昇降方向および前記第1方向に交差する第2方向に取り付けられる。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、生産性の向上と実装精度の向上を両立させやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態1の部品実装装置の概略斜視図
実施形態1の部品実装装置の概略平面図
実施形態1の実装ヘッドの概略正面図
実施形態1の実装ヘッドの概略平面図
実施形態1の実装ヘッドの概略側面図
実施形態1の実装ヘッドの取付状態における回転モータと係合部との位置関係を示す概略正面図
実施形態1の回転軸および調整ローラの周辺構成を示す概略側面図
実施形態1の変形例に係る実装ヘッドの概略平面図
実施形態1の変形例に係る回転軸および調整ローラの周辺構成を示す概略側面図
実施形態2に係る実装ヘッドの概略平面図
実施形態2に係る回転軸および調整ローラの周辺構成を示す概略側面図
実施形態2の変形例に係る回転軸および調整ローラの周辺構成を示す概略側面図
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロナ
電気機器
1か月前
個人
非衝突型ガウス加速器
4日前
株式会社遠藤照明
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
回路基板
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
4日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
個人
節電材料
12日前
メクテック株式会社
配線基板
1か月前
マクセル株式会社
配列用マスク
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
7日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
22日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
カシン工業株式会社
PTC発熱装置
19日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
日産自動車株式会社
電子機器
26日前
新電元工業株式会社
充電装置
1か月前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
1か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
メクテック株式会社
配線モジュール
1か月前
TDK株式会社
配線基板
1か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
1か月前
新光電気工業株式会社
配線基板
2か月前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
1か月前
富士電子工業株式会社
高周波焼入装置
14日前
株式会社タクミ精工
除電ブラシ
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
ホシザキ株式会社
LED駆動装置
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
株式会社デンソー
電子機器
11日前
株式会社デンソー
電子装置
15日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
矢崎総業株式会社
箱状体
1日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
1か月前
続きを見る