TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025108735
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-23
出願番号
2025072407,2021561193
出願日
2025-04-24,2020-09-30
発明の名称
半導体装置
出願人
ローム株式会社
代理人
弁理士法人あい特許事務所
主分類
H10D
89/60 20250101AFI20250715BHJP()
要約
【課題】シール導体を備えた構造において、耐圧を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体モジュールにおいて、半導体装置は、主面を42有する半導体チップ41と、主面の上に形成された絶縁層51と、半導体チップ及び絶縁層の少なくとも一方に形成された機能デバイス45、60と、絶縁層の上に形成され、機能デバイスに電気的に接続された少なくとも1つの端子11、12と、平面視において機能デバイス及び少なくとも1つの端子を含む領域を他の領域から区画し、複数のシールプラグ導体64と、半導体チップ及びシールプラグ導体の間に位置し、平面視において互いに隣り合って配置されて平面視の各々の幅がシールプラグ導体より小さい複数のシールビア導体65と、を含むシール導体61と、を含む。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
主面を有する半導体チップと、
前記主面の上に形成された絶縁層と、
前記半導体チップおよび前記絶縁層の少なくとも一方に形成された機能デバイスと、
前記絶縁層の上に形成され、前記機能デバイスに電気的に接続された少なくとも1つの端子と、
平面視において前記機能デバイスおよび少なくとも1つの前記端子を含む領域を他の領域から区画し、第1部分と、前記半導体チップおよび前記第1部分の間に位置し平面視において互いに隣り合って配置されて平面視の各々の幅が前記第1部分より小さい複数の第2部分とを含むシール導体と、
を含む、半導体装置。
続きを表示(約 890 文字)
【請求項2】
前記シール導体の前記第2部分はビア状の複数の導体で構成されている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記シール導体の前記第1部分及び前記第2部分は、前記半導体チップから前記主面の法線方向にそれぞれ配置されている、請求項2に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記シール導体において前記第2部分は前記第1部分に接している、請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記半導体チップおよび前記シール導体の前記第2部分の間に位置して前記第2部分に接している導体膜をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記シール導体は前記絶縁層に壁状に埋設されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項7】
少なくとも1つの前記端子は、前記絶縁層の上に形成され、前記機能デバイスに電気的に接続された低電位端子と、前記低電位端子から間隔を空けて前記絶縁層の上に形成され、前記機能デバイスに電気的に接続された高電位端子とを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項8】
前記機能デバイスは、前記絶縁層内に形成された低電位パターン、および、前記主面の法線方向に前記低電位パターンに対向するように前記絶縁層内に形成された高電位パターンを含み、
前記低電位端子は、前記低電位パターンに接続され、
前記高電位端子は、前記高電位パターンに電気的に接続されている、請求項7に記載の半導体装置。
【請求項9】
前記高電位パターンは、前記低電位パターンを挟んで前記半導体チップに対向している、請求項8に記載の半導体装置。
【請求項10】
前記シール導体は、前記半導体チップ、前記機能デバイスおよび少なくとも1つの前記端子から電気的に切り離されている、請求項1から9のいずれか一項に記載の半導体装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、シール導体を備えた半導体装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、半導体基板、能動素子、複数の層間絶縁層、複数のメタル電極、および、耐湿リング(シール導体)を含む半導体装置を開示している。能動素子は、半導体基板に形成されている。複数の層間絶縁層は、半導体基板の上に積層されている。複数のメタル電極は、最上の層間絶縁層の上に形成されている。耐湿リングは、平面視において能動素子および複数のメタル電極を取り囲むように複数の層間絶縁層に埋設されている。耐湿リングは、半導体基板に接地されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-261613号公報
【発明の概要】
【0004】
特許文献1に係る半導体装置では、シール導体が半導体基板に接地されている構造上、複数のメタル電極に電圧が印加された場合、複数のメタル電極およびシール導体の間で不所望な導通が生じる可能性がある。半導体装置の耐圧は、この種の導通に起因して低下する。不所望な導通の態様としては、漏電や放電等が例示される。
【0005】
本発明の一実施形態は、シール導体を備えた構造において、耐圧を向上できる半導体装置を提供する。
【0006】
本発明の一実施形態は、主面を有する半導体チップと、前記主面の上に形成された絶縁層と、前記半導体チップおよび前記絶縁層の少なくとも一方に形成された機能デバイスと、前記絶縁層の上に形成され、前記機能デバイスに電気的に接続された低電位端子と、前記低電位端子から間隔を空けて前記絶縁層の上に形成され、前記機能デバイスに電気的に接続された高電位端子と、平面視において前記機能デバイス、前記低電位端子および前記高電位端子を含む領域を他の領域から区画するように前記絶縁層に壁状に埋設され、前記半導体チップ、前記機能デバイス、前記低電位端子および前記高電位端子から電気的に切り離されたシール導体と、を含む、半導体装置を提供する。
【0007】
この半導体装置によれば、低電位端子および高電位端子に電圧が印加された場合において、高電位端子およびシール導体の間の不所望な導通を抑制できる。また、低電位端子およびシール導体の間の不所望な導通を抑制できる。また、機能デバイスおよびシール導体の間の不所望な導通を抑制できる。よって、耐圧を向上できる。
【0008】
本発明の一実施形態は、主面を有する半導体チップと、前記主面の上に形成された絶縁層と、前記絶縁層内に形成された低電位パターンと、前記主面の法線方向に前記低電位パターンに対向するように前記絶縁層内に形成された高電位パターンと、前記絶縁層内において前記高電位パターンの周囲に形成され、導電体を含み、前記低電位パターンおよび前記高電位パターンの間の電界を遮蔽するダミーパターンと、前記絶縁層の上に形成され、前記低電位パターンに電気的に接続された低電位端子と、前記低電位端子から間隔を空けて前記絶縁層の上に形成され、前記高電位パターンに電気的に接続された高電位端子と、平面視において前記低電位パターン、前記高電位パターン、前記ダミーパターン、前記低電位端子および前記高電位端子を含む領域を他の領域から区画するように前記絶縁層に壁状に埋設され、前記半導体チップ、前記低電位パターン、前記高電位パターン、前記ダミーパターン、前記低電位端子および前記高電位端子から電気的に切り離されたシール導体と、を含む、半導体装置を提供する。
【0009】
この半導体装置によれば、低電位端子および高電位端子に電圧が印加された場合において、高電位パターンに対する電界集中をダミーパターンによって抑制できる。さらに、この半導体装置によれば、低電位端子および高電位端子に電圧が印加された場合において、高電位パターン(高電位端子)およびシール導体の間の不所望な導通を抑制できる。また、低電位パターン(低電位端子)およびシール導体の間の不所望な導通を抑制できる。また、ダミーパターンおよびシール導体の間の不所望な導通を抑制できる。よって、耐圧を向上できる。
【0010】
本発明の一実施形態は、主面を有する半導体チップと、前記主面の上に形成された絶縁層と、前記半導体チップおよび前記絶縁層の少なくとも一方に形成された機能デバイスと、前記絶縁層の上に形成され、前記機能デバイスに電気的に接続されたた少なくとも1つの端子と、平面視において前記機能デバイスおよび少なくとも1つの前記端子を含む領域を他の領域から区画し、第1部分と、前記半導体チップおよび前記第1部分の間に位置し平面視において互いに隣り合って配置されて平面視の各々の幅が前記第1部分より小さい複数の第2部分とを含むシール導体と、を含む、半導体装置を提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ローム株式会社
光センサ
16日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
テスト回路
16日前
ローム株式会社
チップ部品
17日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
ローム株式会社
半導体装置
15日前
ローム株式会社
電力制御回路
3日前
ローム株式会社
電池監視装置
3日前
ローム株式会社
電流測定回路
3日前
ローム株式会社
水晶発振回路
3日前
ローム株式会社
表示制御装置
3日前
ローム株式会社
半導体発光装置
22日前
ローム株式会社
半導体発光装置
22日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
29日前
ローム株式会社
オシレータ回路
17日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
29日前
ローム株式会社
セルバランス回路
3日前
ローム株式会社
チップインダクタ
17日前
ローム株式会社
ワイヤレス送信機
23日前
ローム株式会社
グリッジ除去回路
3日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置および車両
23日前
ローム株式会社
アンプ及びモータ装置
15日前
ローム株式会社
スイッチング電源装置
23日前
ローム株式会社
表示ドライバ及び表示装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置及びその製造方法
23日前
ローム株式会社
表示装置及びソースドライバ
17日前
ローム株式会社
半導体装置及びその製造方法
16日前
ローム株式会社
光センサおよび光学ユニット
18日前
ローム株式会社
半導体装置、電子機器、車両
1日前
続きを見る
他の特許を見る