TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115228
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-06
出願番号2024009652
出願日2024-01-25
発明の名称媒体供給装置及び画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人武和国際特許事務所
主分類B65H 1/04 20060101AFI20250730BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】積載されて収容される複数の媒体同士に密着を抑制し、媒体位置規制部材による位置規制精度を向上させる。
【解決手段】 シート状の媒体を積載して収容する媒体収容部を備え、媒体収容部から媒体を個別に分離して供給する媒体供給装置であって、媒体収容部は、装置筐体に相対的に摺動させる引き出し移動が可能であり、媒体を載置する底板と、積載された媒体の幅方向端部に対向して、媒体の位置を規制する媒体位置規制部材と、媒体収容部が装置筐体から引き出されるとき、底板に載置される媒体の幅方向端部近傍を底板よりも押し上げた位置に移動させ、媒体収容部が装置筐体に収容されたとき、媒体の幅方向端部近傍から離間する媒体端部移動部材と、を備える媒体供給装置による。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
シート状の媒体を積載して収容する媒体収容部を備え、当該媒体収容部から媒体を個別に分離して供給する媒体供給装置であって、
前記媒体収容部は、装置筐体に相対的に摺動させる引き出し移動が可能であり、
前記媒体を載置する底板と、
積載された前記媒体の幅方向端部に対向して、当該媒体の位置を規制する媒体位置規制部材と、
前記媒体収容部が前記装置筐体から引き出されるとき、前記底板に載置される媒体の幅方向端部近傍を当該底板よりも押し上げた位置に移動させ、
当該媒体収容部が当該装置筐体に収容されたとき、前記媒体の幅方向端部近傍から離間する媒体端部移動部材と、
を備えることを特徴とする媒体供給装置。
続きを表示(約 720 文字)【請求項2】
前記媒体位置規制部材は、
前記媒体収容部が前記装置筐体に収容されたときに、前記幅方向端部の位置を規制するように、前記底板に積載されている媒体の端部に向けて移動する、
請求項1に記載の媒体供給装置。
【請求項3】
前記底板の載置された前記媒体の幅方向の寸法を検知する媒体寸法検知部を備え、
前記媒体位置規制部材は、
前記幅方向の寸法に応じて、前記媒体の端部に向けた移動をする、
請求項1又は2に記載の媒体供給装置。
【請求項4】
前記媒体位置規制部材は、
前記媒体の幅方向の寸法に応じて、前記媒体の端部を押し込む量を可変させる、
請求項3に記載の媒体供給装置。
【請求項5】
前記媒体位置規制部材は、
前記媒体寸法検知部において検知された前記幅方向端部の位置と、当該媒体端部移動部材との位置関係に応じて、当該幅方向端部の位置を規制するための規制動作を繰り返し実行する、
請求項3に記載の媒体供給装置。
【請求項6】
前記媒体位置規制部材は、
前記幅方向端部に対し送風をする送風部を有し、
前記規制動作を実行する前に、当該幅方向端部に対して気体を吹き付ける、
請求項5に記載の媒体供給装置。
【請求項7】
前記媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に向けて供給されるシート状の媒体を積層して収容する媒体供給部と、を備え、
前記媒体供給部は、請求項1に記載の媒体処理装置である、
ことを特徴とする画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、媒体供給装置及び画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
積載されたシート状の媒体から最上位の媒体を順に取り出して下流へと搬出させる媒体供給装置が知られている。当該媒体供給装置は、媒体に画像を形成する画像形成装置に設けられることが多く、画像形成部に対して媒体を供給する機能を提供する装置でもある。なお、媒体供給装置が画像形成装置と一体的な構成になる場合、画像形成装置の最下部に媒体供給装置が設置されることが多い。
【0003】
媒体供給装置から供給されて目的位置に搬送されるまでの媒体の姿勢において、斜行(スキュー)や横レジストズレなどが生じないようすることが求められる。媒体供給装置は、媒体を収容する収容部に、媒体の搬送方向に対して正常な姿勢になるようにするため、媒体の収容位置及び姿勢を規制する、位置規制部材が備えられている。媒体位置規制部材によって、搬送方向に対する媒体の姿勢の規制及び、搬送方向に対する直交方向(媒体幅方向)の位置の規制がなされる。
【0004】
一般的に、収容部に媒体を収容するときの作業効率などを考慮して、媒体位置規制部材が形成する収容空間の幅寸法は、媒体の幅寸法よりも若干大きめに設定されていて、媒体を収容した後に媒体の幅方向の端部に接触するように間隔を狭められるように構成されている。一方、媒体に関しては、幅方向の寸法(幅寸法)が媒体を製造する段階で行われる裁断により決定されるため、寸法のバラツキが生ずることがある。また、媒体の幅方向の端部の位置が、積載した複数の媒体においてバラツキが生ずることもある。
【0005】
そのため、収容部に媒体を収容するとき、その積載された媒体の全ての端部が媒体位置規制部材に当接する状態にはならないことが多い。すなわち、媒体の幅寸法のバラツキによって、積載された複数の媒体における幅寸法が相対的に他の媒体よりも小さい媒体は、媒体位置規制部材に対して隙間が生ずることになる。この隙間によって、相対的に小さい媒体は横レジストズレ(レジストズレ)や、斜行(スキュー)が発生しやすくなる。
【0006】
また、相対的に他の媒体よりも幅寸法が大きいものは、媒体位置規制部材に擦った状態で収容されるので、搬送方向へ移動するときの抵抗が大きくなり、搬送不良を招来する原因になりやすい。
【0007】
収容部において媒体位置規制部材の設定位置は媒体の幅寸法に合致することが理想的であるから、サイドフェンス(媒体位置規制部材)がシート束端面(媒体の幅方向の端部)に密着するような構成が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1に開示されている構成では、媒体の幅方向の寸法のバラツキによって、媒体束の端部の位置が積載方向において段々状になっているときや、媒体同士が静電気などで密着しているときなどは、媒体の端部を媒体位置規制部材によって揃えることができない。その結果、一部の媒体は媒体位置規制部材との間に隙間を有する状態になり、搬送(供給)時におけるレジストズレや、スキューによる搬送精度の低下の原因となる。
【0009】
本発明は、積載されて収容される複数の媒体同士に密着を抑制し、媒体位置規制部材による位置規制精度を向上させる媒体供給装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、シート状の媒体を積載して収容する媒体収容部を備え、当該媒体収容部から媒体を個別に分離して供給する媒体供給装置であって、前記媒体収容部は、装置筐体に相対的に摺動させる引き出し移動が可能であり、前記媒体を載置する底板と、積載された前記媒体の幅方向端部に対向して、当該媒体の位置を規制する媒体位置規制部材と、前記媒体収容部が前記装置筐体から引き出されるとき、前記底板に載置される媒体の幅方向端部近傍を当該底板よりも押し上げた位置に移動させ、当該媒体収容部が当該装置筐体に収容されたとき、前記媒体の幅方向端部近傍から離間する媒体端部移動部材と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
塗装装置
今日
株式会社リコー
画像形成装置
11日前
株式会社リコー
液体塗布装置
今日
株式会社リコー
液体吐出装置
今日
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社リコー
画像形成装置
8日前
株式会社リコー
生体情報測定装置
4日前
株式会社リコー
印刷装置及び印刷方法
8日前
株式会社リコー
炭素繊維含有樹脂組成物
8日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
6日前
株式会社リコー
電源装置及び画像形成装置
13日前
株式会社リコー
検査装置および液体吐出装置
12日前
株式会社リコー
媒体供給装置及び画像形成装置
6日前
株式会社リコー
液体吐出装置及び液体吐出方法
今日
株式会社リコー
押圧ローラ、及び、画像形成装置
12日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
今日
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
14日前
株式会社リコー
液付与システム及び排気量制御方法
12日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
5日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
今日
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
6日前
株式会社リコー
シート給送装置、及び、画像形成装置
7日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
11日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド及び液体を吐出する装置
8日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド及び液体を吐出する装置
8日前
株式会社リコー
投光装置、投受光装置及び測距システム
8日前
株式会社リコー
廃トナー回収装置、及び、画像形成装置
12日前
株式会社リコー
画像形成方法、及び電子部品の製造方法
7日前
株式会社リコー
機器、プログラム更新方法、プログラム
12日前
株式会社リコー
情報処理システム、出力方法、プログラム
7日前
株式会社リコー
画像形成装置及び転写残トナーの回収方法
5日前
株式会社リコー
表示装置、操作制限方法、及びプログラム
4日前
株式会社リコー
画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
4日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
8日前
株式会社リコー
情報システム、データ表示方法、プログラム
4日前
株式会社リコー
給排気装置、給排気システム及び給排気方法
7日前
続きを見る