TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025117854
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024012808
出願日2024-01-31
発明の名称X線発生装置
出願人浜松ホトニクス株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H05G 1/08 20060101AFI20250805BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】絶縁部内における放電の発生を抑制することができるX線発生装置を提供する。
【解決手段】X線発生装置1Aは、筐体2と、電子銃3と、ターゲット4と、電源部6と、導電部材9と、を備えている。電源部6は、固体状の絶縁部61と、絶縁部61に埋設された回路部62と、を有し、回路部62は、第1電圧部62aと、昇圧部62bと、第2電圧部62cと、を含む。導電部材9は、自然状態において自立性を有し、導電部材9の少なくとも一部が絶縁部61に埋設された状態で、第2電圧部62cに電気的に接続されていると共に、ターゲット4に電気的に接続されている。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
筐体と、
前記筐体内において電子ビームを出射する電子銃と、
前記筐体内において前記電子ビームが入射することでX線を発生させるターゲットと、
前記電子銃又は前記ターゲットに印加するための電圧を生成する電源部と、
導電部材と、を備え、
前記電源部は、固体状の第1絶縁部と、前記第1絶縁部に埋設された回路部と、を有し、
前記回路部は、外部から第1電圧が入力される第1電圧部と、前記電圧である第2電圧に前記第1電圧を昇圧する昇圧部と、前記電子銃又は前記ターゲットに前記第2電圧を出力する第2電圧部と、を含み、
前記導電部材は、自然状態において自立性を有し、前記導電部材の少なくとも一部が前記第1絶縁部に埋設された状態で、前記第2電圧部に電気的に接続されていると共に、前記電子銃又は前記ターゲットに電気的に接続されている、X線発生装置。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
前記電子銃又は前記ターゲットに前記第2電圧を供給する給電部を更に備え、
前記給電部は、前記給電部の一部が前記第1絶縁部外に露出するように、前記第1絶縁部に埋設されており、
前記導電部材は、前記給電部に接続されている、請求項1に記載のX線発生装置。
【請求項3】
前記第1絶縁部とは異なる材料からなる第2絶縁部を更に備え、
前記筐体の一部は、前記第2絶縁部に覆われている、請求項1に記載のX線発生装置。
【請求項4】
前記電子銃又は前記ターゲットに前記第2電圧を供給する給電部を更に備え、
前記筐体及び前記給電部は、互いに固定されており、
前記給電部は、前記給電部の全部が前記第1絶縁部内に位置するように、前記第1絶縁部に埋設されており、
前記筐体は、前記筐体の一部が前記第1絶縁部外に露出するように、前記第1絶縁部に埋設されており、
前記導電部材は、前記導電部材の全部が前記第1絶縁部内に位置するように、前記第1絶縁部に埋設されており、前記給電部に接続されている、請求項1に記載のX線発生装置。
【請求項5】
前記導電部材は、単一の棒部材であり、
前記単一の棒部材は、前記第2電圧部に単独で接続されている、請求項1~4のいずれか一項に記載のX線発生装置。
【請求項6】
前記導電部材は、0.5mm以上の外径を有する棒部材である、請求項1~4のいずれか一項に記載のX線発生装置。
【請求項7】
前記導電部材は、金属材料から形成されている、請求項1~4のいずれか一項に記載のX線発生装置。
【請求項8】
前記導電部材は、ステンレス鋼、硬鋼又はコバールから形成されている、請求項7に記載のX線発生装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、X線発生装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
X線発生装置として、筐体と、筐体内において電子ビームを出射する電子銃と、筐体内において電子ビームが入射することでX線を発生させるターゲットと、電子銃又はターゲットに印加するための電圧を生成する電源部と、を備えるX線発生装置であって、電源部が、固体状の絶縁部と、絶縁部に埋設された回路部と、を有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなX線発生装置では、絶縁部に埋設されたケーブルによって、回路部と電子銃又はターゲットとが電気的に接続されている場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平5―176540号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述したようなX線発生装置の製造時において絶縁部を成型する際には、絶縁部内においてケーブルに位置ずれが生じる場合がある。この場合、ケーブルと他の部材との間で所望の絶縁距離が確保されず、その結果、電源部内において放電が発生しやすくなるおそれがある。
【0005】
本発明は、絶縁部内における放電の発生を抑制することができるX線発生装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のX線発生装置は、[1]「筐体と、前記筐体内において電子ビームを出射する電子銃と、前記筐体内において前記電子ビームが入射することでX線を発生させるターゲットと、前記電子銃又は前記ターゲットに印加するための電圧を生成する電源部と、導電部材と、を備え、前記電源部は、固体状の第1絶縁部と、前記第1絶縁部に埋設された回路部と、を有し、前記回路部は、外部から第1電圧が入力される第1電圧部と、前記電圧である第2電圧に前記第1電圧を昇圧する昇圧部と、前記電子銃又は前記ターゲットに前記第2電圧を出力する第2電圧部と、を含み、前記導電部材は、自然状態において自立性を有し、前記導電部材の少なくとも一部が前記第1絶縁部に埋設された状態で、前記第2電圧部に電気的に接続されていると共に、前記電子銃又は前記ターゲットに電気的に接続されている、X線発生装置」である。
【0007】
上記[1]に記載のX線発生装置では、導電部材が、自然状態において自立性を有し、導電部材の少なくとも一部が第1絶縁部に埋設された状態で、第2電圧部に電気的に接続されていると共に、電子銃又はターゲットに電気的に接続されているため、例えば、X線発生装置の製造時において第1絶縁部を成型する際に、第1絶縁部内における導電部材の位置が一定に維持される。これにより、導電部材と他の部材との間で所望の絶縁距離が確保される。よって、上記[1]に記載のX線発生装置によれば、第1絶縁部内における放電の発生を抑制することができる。
【0008】
本発明のX線発生装置は、[2]「前記電子銃又は前記ターゲットに前記第2電圧を供給する給電部を更に備え、前記給電部は、前記給電部の一部が前記第1絶縁部外に露出するように、前記第1絶縁部に埋設されており、前記導電部材は、前記給電部に接続されている、上記[1]に記載のX線発生装置」であってもよい。当該[2]に記載のX線発生装置によれば、例えばX線発生装置の製造時において第1絶縁部を成型する際に、回路部及び給電部によって第1絶縁部内における導電部材の位置を一定に維持することができるため、第1絶縁部内における放電の発生を確実に抑制することができる。
【0009】
本発明のX線発生装置は、[3]「前記第1絶縁部とは異なる材料からなる第2絶縁部を更に備え、前記筐体の一部は、前記第2絶縁部に覆われている、上記[1]又は[2]に記載のX線発生装置」であってもよい。当該[3]に記載のX線発生装置によれば、筐体と他の部材との絶縁に適した材料によって第2絶縁部を形成することができる。
【0010】
本発明のX線発生装置は、[4]「前記電子銃又は前記ターゲットに前記第2電圧を供給する給電部を更に備え、前記筐体及び前記給電部は、互いに固定されており、前記給電部は、前記給電部の全部が前記第1絶縁部内に位置するように、前記第1絶縁部に埋設されており、前記筐体は、前記筐体の一部が前記第1絶縁部外に露出するように、前記第1絶縁部に埋設されており、前記導電部材は、前記導電部材の全部が前記第1絶縁部内に位置するように、前記第1絶縁部に埋設されており、前記給電部に接続されている、上記[1]に記載のX線発生装置」であってもよい。当該[4]に記載のX線発生装置によれば、例えばX線発生装置の製造時において第1絶縁部を成型する際に、筐体、回路部及び給電部によって第1絶縁部内における導電部材の位置を一定に維持することができるため、第1絶縁部内における放電の発生を確実に抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

浜松ホトニクス株式会社
X線発生装置
3日前
浜松ホトニクス株式会社
X線発生装置
3日前
浜松ホトニクス株式会社
X線発生装置
3日前
浜松ホトニクス株式会社
観察装置、観察方法、及び、観察対象物
9日前
株式会社コロナ
電気機器
1か月前
日本精機株式会社
回路基板
2か月前
個人
非衝突型ガウス加速器
1日前
株式会社遠藤照明
照明装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
株式会社プロテリアル
シールド材
3か月前
アイホン株式会社
電気機器
1日前
個人
節電材料
9日前
メクテック株式会社
配線基板
1か月前
マクセル株式会社
配列用マスク
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
19日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
4日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
カシン工業株式会社
PTC発熱装置
16日前
日産自動車株式会社
電子機器
23日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
1か月前
メクテック株式会社
配線モジュール
1か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
新電元工業株式会社
充電装置
1か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
1か月前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
1か月前
信越ポリマー株式会社
配線基板
3か月前
株式会社タクミ精工
除電ブラシ
2か月前
富士電子工業株式会社
高周波焼入装置
11日前
新光電気工業株式会社
配線基板
2か月前
TDK株式会社
配線基板
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
12日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
続きを見る