TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025125114
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-27
出願番号2024020969
出願日2024-02-15
発明の名称バンド長さ調整機構、及び時計用バンド
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類A44C 5/10 20060101AFI20250820BHJP(小間物;貴金属宝石類)
要約【課題】信頼性が高く扱いやすいバンド長さ調整機構、及び時計用バンドを提供する。
【解決手段】中駒60は、外駒70に対して第1方向に所定角度に回転し、かつ、回転した状態で外駒70に対してバンドの長手方向に移動可能に設けられており、接続ピン80は、中駒60に固定されており、中駒60と一体で回転し、外駒70には、接続ピン80を支持すると共に、長手方向に並ぶ複数の支持部71bと、複数の支持部71bを長手方向に連通し、中駒60と共に接続ピン80が所定角度に回転した場合に接続ピン80が通過可能なスライド部71aと、を有する連通路71が設けられ、支持部71bは、接続ピン80の長手方向への移動を規制し、第1方向とは反対の第2方向への回転を規制する、第1規制壁71cを備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
第1駒と、
第2駒と、
前記第1駒と前記第2駒とを接続する接続ピンと、
を備える、バンド長さ調整機構であって、
前記第1駒は、前記第2駒に対して第1方向に所定角度に回転し、かつ、前記回転した状態で前記第2駒に対してバンドの長手方向に移動可能に設けられており、
前記接続ピンは、前記第1駒に固定されており、前記第1駒と一体で回転し、
前記第2駒には、前記接続ピンを支持すると共に、前記長手方向に並ぶ複数の支持部と、前記複数の支持部を前記長手方向に連通し、前記第1駒と共に前記接続ピンが前記所定角度に回転した場合に前記接続ピンが通過可能なスライド部と、を有する連通路が設けられ、
前記支持部は、前記接続ピンの前記長手方向への移動を規制し、前記第1方向とは反対の第2方向への回転を規制する、第1規制壁を備える、バンド長さ調整機構。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
前記支持部は、前記接続ピンの前記所定角度以上の回転を規制する第2規制壁を備える、バンド長さ調整機構。
【請求項3】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
断面視において前記支持部の外周の一部は、前記長手方向に重なりを有する複数の仮想円上に配置され、
前記スライド部、及び、前記第1規制壁は、前記仮想円内に配置される、バンド長さ調整機構。
【請求項4】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
前記第1駒は、中駒であり、
前記第2駒は、外駒であり、
前記連通路は、貫通孔である、バンド長さ調整機構。
【請求項5】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
前記第1駒は、外駒であり、
前記第2駒は、中駒である、バンド長さ調整機構。
【請求項6】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
前記第1駒と前記接続ピンとは、一つの部品で構成されている、バンド長さ調整機構。
【請求項7】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
前記接続ピンにおいて、前記支持部に支持される被支持部の断面形状は、角丸形状に形成されている、バンド長さ調整機構。
【請求項8】
請求項1に記載のバンド長さ調整機構であって、
前記所定角度は、90°以下である、バンド長さ調整機構。
【請求項9】
請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のバンド長さ調整機構を備える、時計用バンド。
【請求項10】
請求項9に記載の時計用バンドであって、
前記バンドの駒は、前記第1駒と前記第2駒とによって構成される、時計用バンド。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バンド長さ調整機構、及び時計用バンドに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、調整内駒に、調整ピンを軸支する軸支部と、軸支部間に調整ピンが特定の方向を向いた時に通過可能に形成された連通部と、が設けられた、バンドの長さ調整機構の構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-171349号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の構成では、調整を行わない通常時に、調整ピンが連通部を構成する円形状の2点で支えられているため、バンドが引っ張られると、調整ピンが連通部に食い込み、連通部が摩耗することで強度に不安があるという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
バンド長さ調整機構は、第1駒と、第2駒と、前記第1駒と前記第2駒とを接続する接続ピンと、を備える、バンド長さ調整機構であって、前記第1駒は、前記第2駒に対して第1方向に所定角度に回転し、かつ、前記回転した状態で前記第2駒に対してバンドの長手方向に移動可能に設けられており、前記接続ピンは、前記第1駒に固定されており、前記第1駒と一体で回転し、前記第2駒には、前記接続ピンを支持すると共に、前記長手方向に並ぶ複数の支持部と、前記複数の支持部を前記長手方向に連通し、前記第1駒と共に前記接続ピンが前記所定角度に回転した場合に前記接続ピンが通過可能なスライド部と、を有する連通路が設けられ、前記支持部は、前記接続ピンの前記長手方向への移動を規制し、前記第1方向とは反対の第2方向への回転を規制する、第1規制壁を備える。
【0006】
時計用バンドは、上記に記載のバンド長さ調整機構を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
時計の構成を示す斜視図。
バンド長さ調整機構の構成を示す斜視図。
中駒の構成を示す斜視図。
外駒の構成を示す斜視図。
バンド長さ調整機構の構成を示す側面図。
バンド長さ調整機構の構成を示す断面図。
バンド長さの調整方法を示す側面図。
バンド長さ調整機構を時計用バンドに適用した構成を示す斜視図。
バンド長さ調整機構を時計用バンドに適用した構成を示す斜視図。
バンド長さ調整機構を中留に適用した構成を示す斜視図。
バンド長さ調整機構を中留に適用した構成を示す側面図。
バンド長さ調整機構を尾錠に適用した構成を示す斜視図。
バンド長さ調整機構を尾錠に適用した構成を示す側面図。
変形例のバンド長さ調整機構の構成を示す側面図。
変形例のバンド長さ調整機構の構成を示す側面図。
変形例のバンド長さ調整機構の構成を示す側面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照しながら、バンド長さ調整機構50、及び時計用バンド110の構成を説明する。以下の各図においては、互いに直交する3つの軸をX軸、Y軸、及びZ軸として説明する。X軸に沿う方向を「X方向」、Y軸に沿う方向を「Y方向」、Z軸に沿う方向を「Z方向」とし、矢印の方向が+方向であり、+方向と反対の方向を-方向とする。なお、+Z方向または-Z方向から見ることを平面視あるいは平面的ともいう。なお、X方向を長手方向とも称する。また、Y方向を短手方向とも称する。
【0009】
まず、図1を参照しながら、時計100の構成を説明する。
【0010】
図1に示すように、時計100は、ユーザーの手首に装着される腕時計であり、円筒状の外装ケース1を備え、外装ケース1の内側に文字板2が配置されている。また、時計100は、図示しないムーブメントと、時刻情報を指示する時針3A、分針3B、秒針3Cと、を備えている。文字板2には、時刻を指示するための目盛が設けられている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セイコーエプソン株式会社
記録装置
4日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
11日前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
4日前
セイコーエプソン株式会社
電子機器
10日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
10日前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
10日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
3日前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
今日
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
7日前
セイコーエプソン株式会社
微細化装置
6日前
セイコーエプソン株式会社
集積回路装置
11日前
セイコーエプソン株式会社
振動デバイス
今日
セイコーエプソン株式会社
振動デバイス
10日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
今日
セイコーエプソン株式会社
パネルユニット
5日前
セイコーエプソン株式会社
角速度センサー
今日
セイコーエプソン株式会社
人工水晶製造装置
4日前
セイコーエプソン株式会社
ロボットシステム
10日前
セイコーエプソン株式会社
水性粘着剤組成物
今日
セイコーエプソン株式会社
位置補正システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
記録方法及び記録装置
10日前
セイコーエプソン株式会社
乾燥装置及び記録装置
11日前
セイコーエプソン株式会社
積層造形体の製造方法
4日前
セイコーエプソン株式会社
媒体排出装置及び電子機器
6日前
セイコーエプソン株式会社
液体噴射ヘッドの製造方法
4日前
セイコーエプソン株式会社
電気光学装置、及び電子機器
4日前
セイコーエプソン株式会社
照明装置及びプロジェクター
今日
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
今日
セイコーエプソン株式会社
慣性計測装置、および電子機器
今日
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
今日
セイコーエプソン株式会社
複合体および複合体の製造方法
4日前
セイコーエプソン株式会社
ロボットおよびロボットシステム
11日前
セイコーエプソン株式会社
積層造形用粉末および積層造形体
4日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置及びスイッチング電源回路
4日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置およびキャリッジ制御方法
今日
セイコーエプソン株式会社
インクジェット記録方法及び記録装置
今日
続きを見る