TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025111824
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-30
出願番号2025079622,2021014307
出願日2025-05-12,2021-02-01
発明の名称コネクタ
出願人宏致電子股ふん有限公司,ACES ELECTRONICS CO.,LTD.
代理人個人
主分類H01R 13/52 20060101AFI20250723BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】外部からの液体の侵入を防止することができるコネクタを提供する。
【解決手段】外部機器の接続端子と電気的に接続する接点部8aを有するコンタクト8と、接点部を突出させる第1開口部及び外周面に断面形状がコの字形状の凹部6bを有する保護部材6と、コンタクト及び保護部材を収容し、第2開口部4cを有するベース体4とを備え、コンタクトと第1開口部との間に設けられ、コンタクトと第1開口部との間からの液体の侵入を防止する第1防水用弾性部材12と、保護部材と第2開口部との間に設けられ、保護部材と第2開口部との間からの液体の侵入を防止する第2防水用弾性部材14とを備え、第2防水用弾性部材は、保護部材に向けて突出し保護部材の凹部に嵌め込まれた凸部である第2押圧部14aを有し、第2押圧部は、保護部材が第2開口部に対して移動している間、保護部材の凹部を所定方向と交差する方向に押圧する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
外部機器の接続端子を所定方向に押し付けることにより該接続端子と電気的に接続する接点部を有するコンタクトと、
前記コンタクトを覆うことにより前記接点部を保護し、且つ前記所定方向と反対方向に前記接点部を突出させる第1開口部及び外周面に断面形状がコの字形状の凹部を有する保護部材と、
前記コンタクト及び前記保護部材を収容し、且つ前記所定方向と反対方向に前記保護部材を突出させる第2開口部を有するベース体と、を備え、
前記接点部は、前記第1開口部に対して前記所定方向及び前記所定方向と反対方向に移動可能であり、
前記保護部材は、前記第2開口部に対して前記所定方向及び前記所定方向と反対方向に移動可能であり、
前記コンタクトと前記第1開口部との間に設けられ、前記コンタクトと前記第1開口部との間からの液体の侵入を防止する第1防水用弾性部材と、
前記保護部材と前記第2開口部との間に設けられ、前記保護部材と前記第2開口部との間からの液体の侵入を防止する第2防水用弾性部材と、を備え、
前記第2防水用弾性部材は、前記保護部材に向けて突出し前記保護部材の前記凹部に嵌め込まれた凸部である第2押圧部を有し、前記第2押圧部は、前記保護部材が前記第2開口部に対して移動している間、前記保護部材の前記凹部を前記所定方向と交差する方向に押圧することを特徴とするコネクタ。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記接点部近傍の前記コンタクトを覆う樹脂部材を更に備え、
前記第1防水用弾性部材は、前記樹脂部材と前記第1開口部との間に介在させることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
【請求項3】
前記第1防水用弾性部材は、前記接点部近傍の前記コンタクトの周囲を前記所定方向と交差する方向に押圧する第1押圧部を備えることを特徴とする請求項1または請求項2記載のコネクタ。
【請求項4】
前記第2防水用弾性部材は、前記保護部材が前記第2開口部に対して移動している間、前記ベース体を前記所定方向と交差する方向に押圧する押圧部を備えることを特徴とする請求項1~請求項3の何れか一項に記載のコネクタ。
【請求項5】
前記第2防水用弾性部材の断面形状は、X形状であることを特徴とする請求項1~請求項4の何れか一項に記載のコネクタ。
【請求項6】
前記接点部の周囲を覆う前記所定方向と反対方向に伸びる壁を有し、前記コンタクトの接点部が前記外部機器の前記接続端子と電気的に接続した際、前記接点部の周囲への液体の侵入を防止する第3防水用弾性部材を備えることを特徴とする請求項1~請求項5の何れか一項に記載のコネクタ。
【請求項7】
前記第3防水用弾性部材は、前記外部機器の前記接続端子が露出する面を前記所定方向と反対方向に押圧する第3押圧部を備えることを特徴とする請求項6記載のコネクタ。
【請求項8】
前記外部機器と前記コネクタとが嵌合する際、前記保護部材を前記所定方向と反対方向に押す弾性部材を備えることを特徴とする請求項7記載のコネクタ。
【請求項9】
前記第1防水用弾性部材及び前記第3防水用弾性部材は、一部材により形成されていることを特徴とする請求項6~請求項8の何れか一項に記載のコネクタ。
【請求項10】
複数の前記コンタクトを有し、
前記第3防水用弾性部材は、前記接点部と前記接点部との間に前記所定方向と反対方向に伸びる防水壁を有することを特徴とする請求項6~請求項9の何れか一項に記載のコネクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、外部機器の接続端子に接続されるコネクタに関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
外部機器の接続端子が押し付けられることによって該外部機器と電気的に接続する接点を有する接触子と、該接点の周囲を覆うことにより接点を保護する保護部材と、接触子及び保護部材を収納するベース体を備えるコネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。このコネクタによれば、保護部材が接点を所定方向に突出させる開口部、ベース体が保護部材を所定方向に突出させる開口部を備え、外部機器の接続端子が所定方向と反対方向に押し付けられることにより、接点が保護部材に対して所定方向と反対方向に移動し、保護部材がベース体に対して所定方向と反対方向に移動する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2014/084293号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のコネクタにおいては、接点が保護部材の開口部から突出し、保護部材に対して移動可能に構成されているため、接点と保護部材の開口部との間に隙間があり、外部から水などの液体が侵入するおそれがある。同様に、上述のコネクタにおいては、保護部材がベース体の開口部から突出し、ベース体に対して移動可能に構成されているため、保護部材とベース体の開口部との間に隙間があり、外部から水などの液体が侵入するおそれがある。
【0005】
本発明の目的は、外部からの液体の侵入を防止することができるコネクタを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のコネクタは、外部機器の接続端子を所定方向に押し付けることにより該接続端子と電気的に接続する接点部を有するコンタクトと、前記コンタクトを覆うことにより前記接点部を保護し、且つ前記所定方向と反対方向に前記接点部を突出させる第1開口部を有する保護部材と、前記コンタクト及び前記保護部材を収容し、且つ前記所定方向と反対方向に前記保護部材を突出させる第2開口部を有するベース体と、を備え、前記接点部は、前記第1開口部に対して前記所定方向及び前記所定方向と反対方向に移動可能であり、前記保護部材は、前記第2開口部に対して前記所定方向及び前記所定方向と反対方向に移動可能であり、前記コンタクトと前記第1開口部との間に設けられ、前記コンタクトと前記第1開口部との間からの液体の侵入を防止する第1防水用弾性部材と、前記保護部材と前記第2開口部との間に設けられ、前記保護部材と前記第2開口部との間からの液体の侵入を防止する第2防水用弾性部材と、を有することを特徴とする。
【0007】
また、本発明のコネクタは、前記接点部近傍の前記コンタクトを覆う樹脂部材を更に備え、前記第1防水用弾性部材は、前記樹脂部材と前記第1開口部との間に介在させることを特徴とする。
【0008】
また、本発明のコネクタは、前記第1防水用弾性部材が前記接点部近傍の前記コンタクトの周囲を前記所定方向と交差する方向に押圧する第1押圧部を備えることを特徴とする。
【0009】
また、本発明のコネクタは、前記第2防水用弾性部材が前記第2開口部近傍に位置する前記保護部材の周囲を前記所定方向と交差する方向に押圧する第2押圧部を備えることを特徴とする。
【0010】
また、本発明のコネクタは、前記第2防水用弾性部材の断面形状がX形状であることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社潤工社
同軸ケーブル
24日前
株式会社ExH
電流開閉装置
26日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
1か月前
株式会社クオルテック
空気電池
1か月前
株式会社メルビル
ステージ
1か月前
エイブリック株式会社
半導体装置
26日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
11日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
24日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
5日前
矢崎総業株式会社
電線
6日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
2日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
25日前
住友電装株式会社
端子台
25日前
株式会社ダイヘン
変圧器
17日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
26日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
5日前
オムロン株式会社
スイッチ装置
24日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
26日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
11日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
26日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
11日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
11日前
個人
“hi-light surf.”
4日前
TOWA株式会社
製造装置
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
6日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
27日前
続きを見る