TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025118385
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024013678
出願日2024-01-31
発明の名称画像形成装置及びシステム
出願人ブラザー工業株式会社
代理人弁理士法人ネクスト
主分類B41J 29/38 20060101AFI20250805BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】画像形成処理の処理可能量が不足すると判断した場合に、直ちに処理可能量を加算することが可能となる技術を提供する。
【解決手段】プリンタCPU26Aは、印刷部25によって実行される印刷の印刷可能枚数が不足するか否かを判断し、印刷可能枚数が不足すると判断された場合、印刷可能枚数の加算操作を受け付けるためのプラン選択画面200を携帯端末装置10に表示させるための第1コード画像111をタッチパネルに表示させ、プラン選択画面200に対して受け付けられたプラン選択操作に応じて加算された処理枚数を、外部通信部22を介して受信し、印刷の実行指示を受けた場合、加算された印刷可能枚数に達するまで印刷部25に印刷を実行させる。
【選択図】 図7
特許請求の範囲【請求項1】
画像形成部と、
報知部と、
ネットワークに接続するための通信インタフェースと、
コントローラと、を備えた画像形成装置であって、
前記コントローラは、
前記画像形成部によって実行される画像形成処理の処理可能量が不足するか否かを判断する不足判断処理と、
前記不足判断処理において前記処理可能量が不足すると判断された場合、前記処理可能量の加算操作を受け付けるための加算操作用画面を外部端末に表示させるための第1情報を前記報知部により報知させる報知処理と、
前記加算操作用画面に対して受け付けられた加算操作に応じて加算された前記処理可能量を、前記通信インタフェースを介して受信する受信処理と、
前記画像形成処理の実行指示を受けた場合、前記加算された処理可能量に達するまで前記画像形成部に前記画像形成処理を実行させるように制御する制御処理と、
を実行する、
画像形成装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記報知部はディスプレイを含み、
前記コントローラは、
前記報知処理において、前記加算操作用画面のアクセス先を含むコード画像を前記ディスプレイに表示させる、
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記コントローラは、
前記不足判断処理において、前記画像形成部による実行が予定される前記画像形成処理の処理予定量が前記処理可能量より多い場合に、前記処理可能量が不足すると判断する、
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
メモリ、をさらに備え、
前記コントローラは、
前記不足判断処理において、前記メモリに記憶された複数の画像形成ジョブに基づいて前記処理可能量が不足すると判断した場合、前記報知処理において、前記複数の画像形成ジョブのうち、処理可能量が不足する画像形成ジョブに関連付けて、前記第1情報を表示させるための情報を前記報知部に報知させる、
請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記コントローラは、
前記不足判断処理において、前記処理可能量が予め決められた閾値以下である場合に、前記処理可能量が不足すると判断する、
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記コントローラはさらに、
前記処理可能量を管理するサーバに前記画像形成装置が登録されているか否かを判断する登録判断処理、
を実行し、
前記登録判断処理において前記画像形成装置が登録済みであると判断し、かつ前記不足判断処理において前記処理可能量が不足すると判断した場合、前記第1情報を前記報知部に報知させ、
前記登録判断処理において前記画像形成装置が未登録であると判断し、かつ前記不足判断処理において前記処理可能量が不足すると判断した場合、前記サーバに前記画像形成装置を登録する操作を受け付けるための登録操作用画面を表示させるための第2情報を前記報知部に報知させる、
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
メモリ、をさらに備え、
前記コントローラはさらに、
前記処理可能量が不足する場合に、前記画像形成部によって実行される前記画像形成処理の許可/禁止を設定する設定情報を前記メモリに記憶させる記憶処理、
を実行する、
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記コントローラはさらに、
前記画像形成装置の識別情報と前記コード画像の生成要求とを、前記通信インタフェースを介してサーバに送信する送信処理と、
前記コード画像の前記生成要求に応じて前記サーバが生成した、前記画像形成装置の前記識別情報を含む前記コード画像を、前記通信インタフェースを介して受信する受信処理と、
を実行し、
前記報知処理において、前記受信した前記コード画像を前記ディスプレイに表示する、
請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記コントローラはさらに、
前記画像形成装置の識別情報と前記加算操作用画面のアクセス先とを含むコード画像を生成する生成処理、
を実行し、
前記報知処理において、前記生成された前記コード画像を前記ディスプレイに表示する、
請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記画像形成処理は、着色剤を使ってシートに画像を形成する処理を含み、
前記処理可能量とは、前記シートの量又は前記着色剤の量を含む、
請求項1~9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、処理可能量分の画像形成処理を実行できる画像形成装置及びシステムに関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、決済IDを示すコードを表示部に表示し、通信部を通じて、コードを用いて印刷データの印刷代金の収受が完了したことを示す完了通知を決済サーバから受信すると、プリンタを用いて印刷データを用紙に印刷するようにした画像形成装置が記載されている。具体的には、画像形成装置のプロセッサは、画像形成装置のサービスを提供する事業者の決済IDをメモリから取得し、QRコード(登録商標)を生成して表示する。携帯端末は表示されたQRコードを撮影し、表示された画面にて支払い金額を入力すると、決済サーバにQRコードをデコードして得られた決済IDと、支払い金額とを含むリクエストを送信し、決済が行われる。画像形成装置は、決済サーバから決済完了通知を受けると、印刷を開始する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-119889号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載の画像形成装置では、決済した印刷代金、又は印刷代金に応じた印刷可能量が不足した場合に、画像形成装置を利用するユーザが直ちに印刷可能量を購入できる方法について何ら考慮されていなかった。
【0005】
本願は、画像形成処理の処理可能量が不足すると判断した場合に、直ちに処理可能量を加算することが可能となる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本願の画像形成装置は、画像形成部と、報知部と、ネットワークに接続するための通信インタフェースと、コントローラと、を備えた画像形成装置であって、コントローラは、画像形成部によって実行される画像形成処理の処理可能量が不足するか否かを判断する不足判断処理と、不足判断処理において処理可能量が不足すると判断された場合、処理可能量の加算操作を受け付けるための加算操作用画面を外部端末に表示させるための第1情報を報知部により報知させる報知処理と、加算操作用画面に対して受け付けられた加算操作に応じて加算された処理可能量を、通信インタフェースを介して受信する受信処理と、画像形成処理の実行指示を受けた場合、加算された処理可能量に達するまで画像形成部に画像形成処理を実行させるように制御する制御処理と、を実行する。
【0007】
本願の画像形成装置では、処理可能量が不足すると判断した場合に、処理可能量の加算操作を受け付けるための加算操作用画面を外部端末に表示させるための第1情報を報知部により報知させるので、第1情報を読み取った外部端末でユーザは直ちに処理可能量を加算することができる。
【0008】
また、報知部はディスプレイを含み、コントローラは、報知処理において、加算操作用画面のアクセス先を含むコード画像をディスプレイに表示させる。これにより、コード画像を読み取った外部端末でユーザは直ちに処理可能量を加算することができる。
【0009】
また、コントローラは、不足判断処理において、画像形成部による実行が予定される画像形成処理の処理予定量が処理可能量より多い場合に、処理可能量が不足すると判断する。これにより、処理可能量が不足することを事前に予測して処理可能量の加算操作をユーザに促すことができる。
【0010】
本願の画像形成装置は、メモリ、をさらに備え、コントローラは、不足判断処理において、メモリに記憶された複数の画像形成ジョブに基づいて処理可能量が不足すると判断した場合、報知処理において、複数の画像形成ジョブのうち、処理可能量が不足する画像形成ジョブに関連付けて、第1情報を表示させるための情報を報知部に報知させる。これにより、処理可能量が不足する画像形成ジョブの実行前に処理可能量の加算操作を促すことができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ブラザー工業株式会社
読取装置
3日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
4日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
再生方法
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
液滴吐出装置
1日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
15日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
15日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
4日前
ブラザー工業株式会社
液体供給装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
3日前
ブラザー工業株式会社
ラベル貼付装置
15日前
ブラザー工業株式会社
ラベル貼付装置
15日前
ブラザー工業株式会社
缶製品作製装置
4日前
ブラザー工業株式会社
リサイクル方法
3日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
3日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
3日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
8日前
ブラザー工業株式会社
ドラムカートリッジ
3日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
4日前
ブラザー工業株式会社
搬送装置及びカバー
3日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
3日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
10日前
ブラザー工業株式会社
ドラムカートリッジ
3日前
続きを見る