TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025118039
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024013107
出願日2024-01-31
発明の名称画像形成装置
出願人ブラザー工業株式会社
代理人弁理士法人矢野内外国特許事務所
主分類G03G 21/16 20060101AFI20250805BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】開閉カバーの剛性を高めて、開閉カバーの操作性を向上できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部3と、フロントカバー2Aと左サイドカバー2Bを有しフロントカバー2Aに開口2Fが形成された筐体2と、筐体に収容される第1本体フレーム25および第2本体フレーム26と、回動軸心Cを中心に回動することで閉位置と開位置とに移動可能な開閉カバー21と、開閉カバー21と第1本体フレーム25とを接続し第1回動軸711を有する第1アーム71と、開閉カバー21と第2本体フレーム26とを接続し第2回動軸721を有する第2アーム72とを備え、第1アーム71は、開閉カバー21に係止され、左右方向において第1本体フレーム25の左サイドカバー2Bに近い側の端部と、第1本体フレーム25の左サイドカバー2Bから離れた側の端部とにわたって配置されている。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
シートに画像を形成する画像形成部と、
第1側面と、前記第1側面と隣り合う第2側面とを有し、前記画像形成部を収容する筐体であって、前記第1側面に開口が形成された筐体と、
前記筐体に収容され、前記第2側面に沿って配置される第1フレームと、
前記筐体に収容され、第1方向において前記画像形成部を挟んで前記第1フレームの反対側に配置される第2フレームと、
前記第1方向に沿って延びる回動軸心を中心として回動可能であり、前記回動軸心を中心に回動することで、前記開口を閉塞する閉位置と、前記開口を開放する開位置とに移動可能な開閉カバーと、
前記開閉カバーと前記第1フレームとを接続し、前記開閉カバーを前記回動軸心を中心として回動可能に支持する第1回動軸を有する第1アームと、
前記開閉カバーと前記第2フレームとを接続し、前記開閉カバーを前記回動軸心を中心として回動可能に支持する第2回動軸を有する第2アームと、
を備え、
前記第1アームは、前記開閉カバーに係止され、前記第1方向において前記第1フレームの前記第2側面に近い側の端部と、前記第1フレームの前記第2側面から離れた側の端部とにわたって配置されている画像形成装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第1アームは、
前記第1方向において前記第1フレームよりも前記第2側面の近くに位置し、前記開閉カバーに係止される第1係止部と、
前記第1方向において前記第1フレームよりも前記第2側面から離れて位置し、前記開閉カバーに係止される第2係止部とを有する請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記第1アームは、前記第1方向において前記第1フレームよりも前記第2側面の近くに位置し、前記第1方向と直交する第2方向において前記第1係止部よりも前記第1回動軸の近くに位置し、前記開閉カバーに係止される第3係止部を有する請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記第2アームは、前記第2アームの前記第2回動軸から離れた側の端部に位置し、前記開閉カバーに係止される第4係止部を有し、
前記第4係止部は、前記第1方向と直交する第2方向において前記第1係止部および前記第2係止部よりも前記第1回動軸の近くに位置する請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記第1アームは、前記第1係止部、前記第2係止部、および前記第3係止部において、締結部材によって前記開閉カバーに締結される請求項3に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記第1回動軸は、前記第1方向において前記第2側面側から前記第1フレームに向けて延び、前記第1フレームに回動可能に支持される請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記第1フレームの前記第1方向における長さは、前記第2フレームの前記第1方向における長さよりも大きい請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記画像形成部を駆動するモータと、
前記第1フレームに、前記第1方向に対して直交し、前記第1方向と直交する第2方向に対して交差する第3方向へ移動可能に支持され、前記開閉カバーの開位置と閉位置との間の移動に連動して前記第3方向へ移動することにより、前記モータから前記画像形成部への駆動力の伝達および切断を切り替えるカム部材とを備え、
前記第1アームは、前記カム部材と連結されている請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記開閉カバーは、前記開閉カバーが閉位置に保持された状態を解除する開閉ボタンを備え、
前記開閉ボタンは、前記第1方向において、前記第1フレームよりも前記第2フレームに近い位置に配置される請求項8に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記第1フレームは、前記開閉カバーが前記閉位置に移動したことを検知するセンサを備える請求項8に記載の画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、開口を有する筐体と、開口を開閉する開閉カバーとを備えた画像形成装置が知られている。このような画像形成装置においては、装置の小型化に伴って開閉カバーの厚みを薄く形成することが望ましいが、開閉カバーの厚みが薄くなると、開閉カバーのねじれ剛性等の剛性の低下が生じるおそれがある。
【0003】
画像形成装置においては、開閉時に開閉カバーに負荷を生じさせる負荷部材、開閉カバーの開閉を検知するセンサ、開閉カバーが閉位置に保持された状態を解除するための開閉ボタン、開閉カバーにおけるユーザにより操作される部分が存在している。しかし、これらの負荷部材、センサ、開閉ボタン、および開閉カバーの操作部分は、開閉カバーの開閉方向と直交する幅方向において同じ側に位置するとはかぎらない。
【0004】
例えば、開閉カバーの開閉時に、開閉カバーに負荷を生じさせる負荷部材が、幅方向において開閉ボタンおよび開閉カバーの操作部分と反対側に位置していると、開閉カバーが有する剛性の大きさによっては、開閉時の開閉カバーにねじれが生じて、開閉カバーの操作性が低下するおそれがある。
【0005】
従って、従来においては、特許文献1に開示されるように構成して、開閉カバーの操作時における剛性感を高めることが行われている。
【0006】
具体的には、特許文献1に記載の画像形成装置は、画像形成部10と、画像形成部10を支持するフレーム3と、筐体2の第1側面を構成するサイドカバー2Aと、筐体2の開口を塞ぐ第1位置と筐体2の開口を開放する第2位置との間を回動軸心L1を中心に回動する開閉カバー2Bと、開閉カバー2Bに固定され、開閉カバー2Bをフレーム3に対し回動可能に支持するアーム部4と、開閉カバー2Bが第2位置にあるときにアーム部4の変位を規制する規制部5とを備えている。規制部5は、アーム部4に設けられた第1ストッパ5Aと、サイドカバー2Aに設けられ、開閉カバー2Bが第2位置にあるときに第1ストッパ5Aと係合する第2ストッパ5Bとを有する。第1ストッパ5Aは、回動軸心の半径方向に交差する方向に延びる第1領域50Aと、回動軸心L1と平行な方向と交差する方向に延びる第2領域50Bとを含む規制面を有することで、開閉カバー2Bの操作時における剛性感を高めている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2018-060085号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1に記載の画像形成装置においては、開閉カバーの操作時における剛性感を高めることが可能であるが、開閉カバーの剛性については更なる向上の余地がある。
【0009】
そこで、本発明においては、開閉カバーの剛性を高めて、開閉カバーの操作性を向上することができる画像形成装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決する画像形成装置は、以下の特徴を有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ブラザー工業株式会社
読取装置
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
再生方法
5日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
液滴吐出装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
5日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
4日前
ブラザー工業株式会社
液体供給装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
缶製品作製装置
5日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
4日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
4日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
9日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
4日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
4日前
ブラザー工業株式会社
リサイクル方法
4日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
4日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
4日前
ブラザー工業株式会社
ドラムカートリッジ
4日前
ブラザー工業株式会社
搬送装置及びカバー
4日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
5日前
ブラザー工業株式会社
ドラムカートリッジ
4日前
ブラザー工業株式会社
トナーカートリッジ
3日前
ブラザー工業株式会社
インクジェット記録装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置及びシステム
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置及びプログラム
4日前
ブラザー工業株式会社
液滴吐出装置及び液滴吐出方法
4日前
続きを見る