TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025117701
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024012565
出願日2024-01-31
発明の名称画像形成装置
出願人ブラザー工業株式会社
代理人弁理士法人ATEN
主分類B41J 29/38 20060101AFI20250805BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】アップデートの選択に関する多様なニーズに対応可能である。
【解決手段】記憶部62はアップデート機能関連付け表67M及びアップデート保証表67Cを記憶している。アップデート機能関連付け表67Mは、複数の選択肢のそれぞれと関連付けて、複数の機能のいずれについてのアップデートを行うかを示す。アップデート保証表67Cは、複数の機能のそれぞれについてのアップデートに伴って必要となる、それ以外の機能についてのアップデートを示す情報である。アップデート機能関連付け表67M及びアップデート保証表67Cに基づいて、ユーザ入力を通じて選択された選択肢に応じた機能についてのアップデートとそれ以外の機能についてのアップデートとが実行される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザ入力を受け付ける入力部と、
媒体に画像を形成する機能を含む複数の機能のそれぞれについて個別のアップデートが可能なプログラムデータを記憶しているプログラム記憶部と、
前記複数の機能のそれぞれについての前記個別のアップデートと、前記複数の機能のそれぞれについての前記個別のアップデートに伴って必要となる、それ以外の機能についての前記個別のアップデートとを関連付ける情報である必要アップデート関連付け情報を取得するアップデート取得部と、
前記プログラム記憶部に記憶された前記プログラムデータに基づく処理を実行する制御部とを備えており、
前記アップデート取得部は、複数の選択肢のそれぞれと関連付けて、前記複数の機能のいずれについての前記個別のアップデートを行うかを示すアップデート機能情報をさらに取得し、
前記アップデート機能情報は、前記複数の選択肢同士で異なる内容のアップデートを示すと共に、前記複数の選択肢の少なくともいずれかにおいて、前記複数の機能の2つ以上についての前記個別のアップデートを行うことを示しており、
前記制御部は、
前記入力部を通じたユーザ入力に基づいて前記複数の選択肢からいずれかを選択する選択処理と、
前記アップデート取得部が取得した前記アップデート機能情報に基づいて、前記複数の機能のうち、前記選択処理により選択した前記選択肢と対応する前記機能について前記個別のアップデートを行う第1機能アップデート処理と、
前記アップデート取得部が取得した前記必要アップデート関連付け情報に基づいて、前記複数の機能のうち、前記選択処理により選択した前記選択肢と対応する前記機能以外のものについての前記個別のアップデートを行う第2機能アップデート処理とを実行することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
ディスプレイをさらに備えており、
前記制御部は、
前記複数の選択肢のそれぞれについて、その選択肢を選択することにより行われる前記個別のアップデート全体の概要を表す情報を前記ディスプレイに表示させるアップデート概要表示処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記概要を表す情報が、そのアップデートに係る前記機能全体を包括的に表すことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記概要を表す情報が、そのアップデートに係る前記機能以外の内容を表すことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記アップデート機能情報は、前記複数の選択肢の少なくともいずれかにおいて、前記複数の機能の一部以外の全機能についての前記個別のアップデートを行うことを示していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記複数の機能が、媒体に画像を形成する機能、原稿から画像を読み取る機能、ファックス通信の機能、前記入力部を通じたユーザ入力の機能及び外部とのデータ通信の機能の少なくともいずれか2つを含んでいることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、媒体に画像を形成する機能を具備する画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、複数のソフトウェアを個別にアップデート可能な装置がある。特許文献1はこのような装置の一例に関する文献であり、装置にインストールされたソフトウェアA~Cのうち、アップデートされるものがユーザ入力を通じて選択される。選択されたソフトウェアがアップデートされる際、動作が保証されるソフトウェアのバージョン情報の組み合わせに基づき、選択されたソフトウェア以外のソフトウェアのアップデートも併せて行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-230398号公報(図9)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
複数の機能を具備する画像形成装置においては、2つ以上の機能に跨る一括のアップデートの要望がある場合や、一部の機能についてはアップデートを要望しない場合等、アップデートの選択に関する多様なニーズが存在する。これに対し、従来技術によると、例えば、各機能に対応するソフトウェアの個別のアップデートをニーズに応じて1つ1つ直接選択して実行する必要がある。
【0005】
本発明の目的は、アップデートの選択に関する多様なニーズに対応可能な画像形成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の画像形成装置は、ユーザ入力を受け付ける入力部と、媒体に画像を形成する機能を含む複数の機能のそれぞれについて個別のアップデートが可能なプログラムデータを記憶しているプログラム記憶部と、前記複数の機能のそれぞれについての前記個別のアップデートと、前記複数の機能のそれぞれについての前記個別のアップデートに伴って必要となる、それ以外の機能についての前記個別のアップデートとを関連付ける情報である必要アップデート関連付け情報を取得するアップデート取得部と、前記プログラム記憶部に記憶された前記プログラムデータに基づく処理を実行する制御部とを備えており、前記アップデート取得部は、複数の選択肢のそれぞれと関連付けて、前記複数の機能のいずれについての前記個別のアップデートを行うかを示すアップデート機能情報をさらに取得し、前記アップデート機能情報は、前記複数の選択肢同士で異なる内容のアップデートを示すと共に、前記複数の選択肢の少なくともいずれかにおいて、前記複数の機能の2つ以上についての前記個別のアップデートを行うことを示しており、前記制御部は、前記入力部を通じたユーザ入力に基づいて前記複数の選択肢からいずれかを選択する選択処理と、前記アップデート取得部が取得した前記アップデート機能情報に基づいて、前記複数の機能のうち、前記選択処理により選択した前記選択肢と対応する前記機能について前記個別のアップデートを行う第1機能アップデート処理と、前記アップデート取得部が取得した前記必要アップデート関連付け情報に基づいて、前記複数の機能のうち、前記選択処理により選択した前記選択肢と対応する前記機能以外のものについての前記個別のアップデートを行う第2機能アップデート処理とを実行する。
【発明の効果】
【0007】
複数の選択肢からいずれかを選択するユーザ入力がなされると、その選択肢と対応する機能に関する個別のアップデートと、これに伴って必要なその他の機能に関する個別のアップデートとが行われる。そして、複数の選択肢のうちのいずれかは、複数の機能の2つ以上に関して個別のアップデートを行うことを示す。このため、2つ以上の機能に跨る一括のアップデートや、一部の機能についてはアップデートしない等の要望に対し、1つの選択肢で要望に応えられるように選択肢を設定することが可能である。よって、個別のアップデートを1つ1つ選択することなくアップデートの選択に関する多様なニーズに対応可能である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係るプリンタの構成を示すブロック図である。
図1におけるファームウェアを構成するプリンタの機能ごとの部分を示すブロック図である。
アップデートを選択するメニュー選択画面の一例である。
アップデートを選択するメニュー選択画面の別の一例である。
アップデートを選択するメニュー選択画面のさらに別の一例である。
アップデートを選択するメニュー選択画面のさらに別の一例である。
アップデートを選択するメニュー選択画面のさらに別の一例である。
必要アップデート情報画面の一例を示す。
アップデートを選択するメニュー選択画面のさらに別の一例である。
許容アップデート情報画面の一例を示す。
アップデートを選択するメニュー選択画面のさらに別の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の好適な一実施形態に係るプリンタ1について図1~図11を参照しつつ、以下に説明する。図1に示すように、プリンタ1(本発明の「画像形成装置」に相当する)は、画像形成部10、スキャナ部20、ファックス通信部30、ネットワーク通信部40、タッチパネルディスプレイ50及び制御部60を有している。画像形成部10、スキャナ部20、ファックス通信部30、ネットワーク通信部40及びタッチパネルディスプレイ50(本発明の「入力部」に相当する)は、制御部60と電気的に接続しており、制御部60の制御により動作する。
【0010】
画像形成部10は、画像形成用の印刷用紙を収容しており、インクやトナー等の着色材を印刷用紙に付着させることにより印刷用紙上に画像を形成する。画像形成部10による画像形成には、インクジェット方式やレーザー方式の他、どのような方式が用いられてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
3日前
ブラザー工業株式会社
再生方法
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
3日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体供給装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液滴吐出装置
1日前
ブラザー工業株式会社
缶製品作製装置
4日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
8日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
3日前
ブラザー工業株式会社
リサイクル方法
3日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
3日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
3日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
3日前
ブラザー工業株式会社
搬送装置及びカバー
3日前
ブラザー工業株式会社
ドラムカートリッジ
3日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
4日前
ブラザー工業株式会社
トナーカートリッジ
2日前
ブラザー工業株式会社
ドラムカートリッジ
3日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
10日前
ブラザー工業株式会社
インクジェット記録装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置及びシステム
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置及びプログラム
3日前
続きを見る