TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025121027
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-19
出願番号
2024016183
出願日
2024-02-06
発明の名称
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
出願人
コニカミノルタ株式会社
代理人
IBC一番町弁理士法人
主分類
B41J
29/393 20060101AFI20250812BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】基準画像の生成から画像検査に至る処理に要する時間を短縮しつつ、画像検査前に基準画像の生成状況を把握することができる画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラムを提供する。
【解決手段】画像検査装置300は、画像形成部330、基準画像生成部380、画像検査部350、および判定部310を有する。画像形成部330は、画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する。基準画像生成部380は、画像データに基づいて記録媒体に形成された画像の検査に用いる基準画像を生成する。画像検査部350は、基準画像に基づいて、記録媒体に形成された画像の検査を行う。判定部310は、画像検査部350により画像の検査を行う前に、基準画像生成部380による基準画像の生成状況が所定の状況を満たしているか否かを判定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像データに基づいて前記記録媒体に形成された前記画像の検査に用いる基準画像を生成する基準画像生成部と、
前記基準画像に基づいて、前記記録媒体に形成された前記画像の検査を行う画像検査部と、
前記画像検査部により前記画像の検査を行う前に、前記基準画像生成部による前記基準画像の生成状況が所定の状況を満たしているか否かを判定する判定部と、
を有する、画像検査装置。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記判定部は、前記画像検査部により前記画像の検査を行う前に、前記基準画像生成部により前記基準画像の生成が完了しているか否かを判定する請求項1に記載の画像検査装置。
【請求項3】
前記判定部は、前記画像検査部により前記画像の検査を行う前に、前記基準画像生成部による前記基準画像が予め定められた段階まで完成しているか否かを判定する、請求項1に記載の画像検査装置。
【請求項4】
前記画像検査部は、前記画像形成部により前記画像が形成される前記記録媒体のページごとに前記検査を行い、
前記判定部は、前記ページごとに前記判定を行う、請求項1に記載の画像検査装置。
【請求項5】
前記判定部は、前記画像検査部により前記画像の前記検査が行われる前であって、前記画像形成部による画像形成工程の開始後の所定のタイミングにおいて、前記判定を行う、請求項1または4に記載の画像検査装置。
【請求項6】
前記所定のタイミングは、前記画像形成部による前記記録媒体への前記画像の形成を開始するタイミングである、請求項5に記載の画像検査装置。
【請求項7】
前記所定のタイミングは、前記画像形成部による前記記録媒体に前記画像を形成中のタイミングである、請求項5に記載の画像検査装置。
【請求項8】
前記所定のタイミングは、前記画像形成部による前記記録媒体への前記画像の形成が完了したタイミングである、請求項5に記載の画像検査装置。
【請求項9】
前記判定部は、前記画像検査部により前記画像の前記検査を開始するタイミングにおいて、前記判定を行う、請求項1または4に記載の画像検査装置。
【請求項10】
前記記録媒体に形成された前記画像を読み取る読取部をさらに有し、
前記判定部は、前記読取部による読取工程における所定のタイミングにおいて、前記判定を行う、請求項1または4に記載の画像検査装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、検査画像を印刷した印刷用紙(印刷物)を読み取った読取画像と基準画像とを比較することにより印刷物の品質検査を行う方法が知られている(例えば、下記特許文献1)。特許文献1においては、検査画像が印刷されたいくつかの印刷物のなかからユーザーが検品し、異常がないと判断した印刷物の読取画像が基準画像として使用される。
【0003】
また、基準画像として原稿画像を使用し、原稿画像と、印刷物を読み取った読取画像との比較により、印刷物の品質検査を行う方法も知られている(例えば、下記特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-146514号公報
特開2015-53561号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1の画像形成装置においては、本印刷に用いる基準画像を生成するためにユーザーの検品作業が必要である。また、本印刷の開始前に基準画像を準備してから、本印刷を実行する必要がある。また、特許文献2の印刷物検査装置においては、検査画像の生成(同文献の図6におけるステップS117)が開始されるよりも前に基準画像の生成(図6におけるステップS101~S115)を完了させておく必要がある。したがって、基準画像の生成(図6におけるステップS101~S115)から、画像検査(図6におけるステップS117~S119)に至る処理には依然として相当の時間を要するという問題がある。
【0006】
これに対して、これまで基準画像の生成処理と検査画像の検査処理とを同時並行的に行う技術は提案されていない。本発明者は、基準画像の生成から画像検査に至る処理に要する時間を短縮するため、基準画像の生成処理と画像検査の処理とを同時並行的に行い、生成済みの基準画像を使用して画像検査を順次行う技術の開発を進めている。しかし、基準画像の生成に要する時間によっては、画像検査時に基準画像が生成されていない状況が発生しうる。つまり、画像検査時に基準画像が生成されていないことが、正常に画像検査が行われない要因となりうる。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものである。本発明は、基準画像の生成から画像検査に至る処理に要する時間を短縮しつつ、画像検査前に基準画像の生成状況を把握することができる画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
【0009】
(1)画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記画像データに基づいて前記記録媒体に形成された前記画像の検査に用いる基準画像を生成する基準画像生成部と、前記基準画像に基づいて、前記記録媒体に形成された前記画像の検査を行う画像検査部と、前記画像検査部により前記画像の検査を行う前に、前記基準画像生成部による前記基準画像の生成状況が所定の状況を満たしているか否かを判定する判定部と、を有する、画像検査装置。
【0010】
(2)前記判定部は、前記画像検査部により前記画像の検査を行う前に、前記基準画像生成部により前記基準画像の生成が完了しているか否かを判定する上記(1)に記載の画像検査装置。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
17日前
コニカミノルタ株式会社
食品検査装置
11日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成システム
17日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置及びプログラム
17日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置及び画像濃度調整方法
8日前
コニカミノルタ株式会社
ラミネートシステム及びプログラム
22日前
コニカミノルタ株式会社
用紙排出装置及び画像形成システム
10日前
コニカミノルタ株式会社
介護システム、および制御プログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
記録メディア搬送装置及びプログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
搬送状態判定システム及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
制御装置、画像形成装置及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
インク液面高さ計測装置及び画像形成装置
3日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、制御方法、及びプログラム
19日前
コニカミノルタ株式会社
デバイス、端末管理システム及びプログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理システム、判定装置、及びプログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
プラント管理システム、および制御プログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
プラント管理システム、および制御プログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、異常判別方法、及びプログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成方法
15日前
コニカミノルタ株式会社
流動制御方法、プログラム及び液状物タンク装置
11日前
コニカミノルタ株式会社
断裁処理装置、画像形成システム及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
色検証装置、色検証方法、および画像形成システム
29日前
コニカミノルタ株式会社
用紙特性検知装置、画像形成システム及びプログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
管理システム、プログラム、管理システムの制御方法
3日前
コニカミノルタ株式会社
分光装置及び分光装置における光源部の発光制御方法
24日前
コニカミノルタ株式会社
水位検出装置、水位検出方法および水位検出プログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
デザイン訴求力判定装置、印刷システム及びプログラム
25日前
コニカミノルタ株式会社
印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
12日前
コニカミノルタ株式会社
インクジェットプリンター、清掃方法およびプログラム
5日前
コニカミノルタ株式会社
評価方法、プログラム、評価装置、及び液状物吐出装置
9日前
コニカミノルタ株式会社
分析装置、分析方法、プログラム、および分析システム
5日前
コニカミノルタ株式会社
表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
3日前
コニカミノルタ株式会社
液滴吐出装置、ヘッドクリーニング方法及びプログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
現像装置、画像形成装置、トナー補給方法及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
18日前
続きを見る
他の特許を見る