TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025114307
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2024008928
出願日
2024-01-24
発明の名称
コスト設計支援システム
出願人
コニカミノルタ株式会社
代理人
弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類
G06Q
50/04 20120101AFI20250729BHJP(計算;計数)
要約
【課題】低コスト設計の支援として、コスト分析をベースにした推奨・警告機能を提供することができるコスト設計支援システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コスト設計支援システム100は、部品モデルの情報から部品コストを見積りする装置である。コスト設計支援システム100は、見積りする部品のコスト設計に有効な設計パラメータを提示するモニタ部4を備える。コスト設計支援システム100は、部品モデルの情報を記憶した部品モデル情報部1と、部品モデル情報部1に記憶された部品モデルの情報から部品コストを見積る部品コスト見積部2と、を備えている。モニタ部4は、部品コスト見積部2で計算した見積コストの結果を表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
部品モデルの情報から部品コストを見積りするコスト設計支援システムにおいて、
見積りする部品のコスト設計に有効な設計パラメータを提示するモニタ部を備える、
コスト設計支援システム。
続きを表示(約 1,900 文字)
【請求項2】
部品モデルの情報を記憶した部品モデル情報部と、
前記部品モデル情報部に記憶された部品モデルの情報から部品コストを見積る部品コスト見積部と、
を備え、
前記モニタ部は、前記部品コスト見積部で計算した見積コストの結果を表示する、
請求項1に記載のコスト設計支援システム。
【請求項3】
前記部品コスト見積部は、前記見積りする部品の加工費、材料費、輸送梱包費、管理費、利益の各コスト成分を合算して部品コストを算出し、
前記各コスト成分を、個々に、前記見積りする部品の設計パラメータを使用して算出し、
前記設計パラメータの増減によって前記コスト成分が増減する際、非連続的または階段的になるコスト成分を有する部品コスト見積りロジックを用いて前記コスト成分を増減する、
請求項2に記載のコスト設計支援システム。
【請求項4】
前記設計パラメータの増減によるコスト成分の増減は、前記非連続的または階段的になるコスト成分を有し、
前記見積りする部品の現状設計パラメータ値と当該見積りする部品のコスト成分が非連続的または階段的に増減変化する変化点となる設計パラメータ値との差異において、所定差異値内にある場合に、その旨を前記見積りする部品の現状設計パラメータ値のコスト検討ポイントとして抽出するリコメンド抽出部を備える、
請求項3に記載のコスト設計支援システム。
【請求項5】
前記設計パラメータの増減によるコスト成分の増減は、前記非連続的または階段的になるコスト成分を有し、
前記リコメンド抽出部は、前記見積りする部品の現状設計パラメータ値と当該見積りする部品のコスト成分が非連続的または階段的に増減変化する変化点となる設計パラメータ値との差異において、所定差異値内にあり、当該現状設計パラメータ値を所定値減少させることで、前記コスト成分の非連続的または階段的な減少が起きることを、コストダウン検討ポイントとして抽出し、
前記モニタ部は、前記コストダウン検討ポイントをコストダウン推奨として提示する、
請求項4に記載のコスト設計支援システム。
【請求項6】
前記設計パラメータの増減によるコスト成分の増減は、前記非連続的または階段的になるコスト成分を有し、
前記リコメンド抽出部は、前記見積りする部品の現状設計パラメータ値と当該見積りする部品のコスト成分が非連続的または階段的に増減変化する変化点となる設計パラメータ値との差異において、所定差異値内にあり、当該現状設計パラメータ値を所定値増加させることで、前記コスト成分の非連続的または階段的な増加が起きることを、コストアップ検討ポイントとして抽出し、
前記モニタ部は、前記コストアップ検討ポイントをコストアップ警告として提示する、
請求項4に記載のコスト設計支援システム。
【請求項7】
コストダウン推奨、コストアップ警告として抽出判断するための、前記見積りする部品の現状設計パラメータ値と、前記見積りする部品のコスト成分が非連続的または階段的に増減変化する変化点となる設計パラメータ値との差異を判断する所定差異値を、任意に設定できる設定部を備える、
請求項4に記載のコスト設計支援システム。
【請求項8】
前記モニタ部は、コストダウン推奨、コストアップ警告として提示する際、前記コストダウン推奨の場合、前記見積りする部品のコスト成分の段階的変化分の変化量を、コストダウン額として提示し、
前記コストアップ警告の場合、前記見積りする部品のコスト成分の段階的変化分の変化量を、コストアップ額として提示する、
請求項4に記載のコスト設計支援システム。
【請求項9】
コストダウン推奨、コストアップ警告として提示する際、前記見積りする部品のコスト成分の段階的変化分の変化量が所定額未満の場合は、抽出及び提示をしないこととし、所定額を任意に設定できる設定部を備える、
請求項4に記載のコスト設計支援システム。
【請求項10】
前記設定部は、前記見積りする部品の目標コストを設定し、
前記リコメンド抽出部は、前記目標コストを達成するようコストダウン推奨、または、コストアップ推奨を行う、
請求項7に記載のコスト設計支援システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、部品モデルの情報から部品コストを見積りするコスト設計支援システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
一般に、部品のコストを見積るものとしては、特許文献1に記載されている設計支援装置が知られている。特許文献1に記載の設計支援装置は、ユーザが入力した部品のCADデータからコスト見積値を算出し、ユーザに設計対象のコスト見積値を表示することで、低コスト化設計の支援をする装置である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-062729号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の設計支援装置は、ユーザに対して設計対象のコスト見積値を表示して低コスト化の設計を支援する装置である。
【0005】
低コスト設計は、製品の機種開発の重要な目標であり、その目標レベルは高い。コストの大半は、設計段階で決まる。このため、低コスト設計は、設計初期段階から低コストの設計を行う必要がある。このようなことから、設計しながら、コスト見積り、コストシミュレートを行い、低コスト設計を容易に行えることができるコスト設計支援システムが要望されていた。
【0006】
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、低コスト設計の支援として、コスト分析をベースにした推奨・警告機能を提供することができるコスト設計支援システムを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための本発明は、以下の構成を備える。
(1) 部品モデルの情報から部品コストを見積りするコスト設計支援システムにおいて、見積りする部品のコスト設計に有効な設計パラメータを提示するモニタ部を備える、コスト設計支援システム。
【0008】
(2) 部品モデルの情報を記憶した部品モデル情報部と、前記部品モデル情報部に記憶された部品モデルの情報から部品コストを見積る部品コスト見積部と、を備え、前記モニタ部は、前記部品コスト見積部で計算した見積コストの結果を表示する、請求項1に記載のコスト設計支援システム。
【0009】
(3) 前記部品コスト見積部は、前記見積りする部品の加工費、材料費、輸送梱包費、管理費、利益の各コスト成分を合算して部品コストを算出し、前記各コスト成分を、個々に、前記見積りする部品の設計パラメータを使用して算出し、前記設計パラメータの増減によって前記コスト成分が増減する際、非連続的または階段的になるコスト成分を有する部品コスト見積りロジックを用いて前記コスト成分を増減する、請求項2に記載のコスト設計支援システム。
【0010】
(4) 前記設計パラメータの増減によるコスト成分の増減は、前記非連続的または階段的になるコスト成分を有し、前記見積りする部品の現状設計パラメータ値と当該見積りする部品のコスト成分が階段的増減変化する変化点となる設計パラメータ値との差異において、所定差異値内にある場合に、その旨を前記見積りする部品の現状設計パラメータ値のコスト検討ポイントとして抽出する推奨抽出部を備える、請求項3に記載のコスト設計支援システム。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
コニカミノルタ株式会社
食品検査装置
11日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
17日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成システム
17日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置及びプログラム
17日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置及び画像濃度調整方法
8日前
コニカミノルタ株式会社
ラミネートシステム及びプログラム
22日前
コニカミノルタ株式会社
用紙排出装置及び画像形成システム
10日前
コニカミノルタ株式会社
介護システム、および制御プログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
搬送状態判定システム及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
制御装置、画像形成装置及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
インク液面高さ計測装置及び画像形成装置
3日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、制御方法、及びプログラム
19日前
コニカミノルタ株式会社
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
デバイス、端末管理システム及びプログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
プラント管理システム、および制御プログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、異常判別方法、及びプログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
プラント管理システム、および制御プログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成方法
15日前
コニカミノルタ株式会社
断裁処理装置、画像形成システム及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
流動制御方法、プログラム及び液状物タンク装置
11日前
コニカミノルタ株式会社
管理システム、プログラム、管理システムの制御方法
3日前
コニカミノルタ株式会社
用紙特性検知装置、画像形成システム及びプログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
12日前
コニカミノルタ株式会社
液滴吐出装置、ヘッドクリーニング方法及びプログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
評価方法、プログラム、評価装置、及び液状物吐出装置
9日前
コニカミノルタ株式会社
表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
3日前
コニカミノルタ株式会社
分析装置、分析方法、プログラム、および分析システム
5日前
コニカミノルタ株式会社
インクジェットプリンター、清掃方法およびプログラム
5日前
コニカミノルタ株式会社
現像装置、画像形成装置、トナー補給方法及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
18日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
18日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置、画像形成装置、管理システム及びプログラム
12日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
2日前
コニカミノルタ株式会社
給紙搬送装置、画像形成装置、給紙性能回復方法及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
コニカミノルタ株式会社
画像分析システム、画像分析プログラム、および、画像分析方法
23日前
続きを見る
他の特許を見る