TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126338
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-28
出願番号2025110637,2021189468
出願日2025-06-30,2021-11-22
発明の名称記録材搬送装置、及び、画像形成システム
出願人コニカミノルタ株式会社
代理人弁理士法人信友国際特許事務所
主分類B65H 7/02 20060101AFI20250821BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】記録材の特性検知の際に生産性の低下を抑制することが可能な記録材搬送装置、を提供する。
【解決手段】記録材の搬送経路を構成する第1搬送部と、第第1搬送部から分岐し、第1搬送部の搬送経路と異なる記録材の搬送経路を構成する第2搬送部と、第1搬送部と第2搬送部とが分岐した分岐部よりも記録材の搬送方向の下流側の第2搬送部に配置された記録材の記録材特性を検出する検出部とを備える記録材搬送装置を構成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
記録材の搬送方向において画像形成部の上流に配置される記録材搬送装置であって、
前記記録材の搬送経路を構成する第1搬送部と、
分岐部で前記第1搬送部から分岐し、前記第1搬送部の搬送経路と異なる前記記録材の搬送経路を構成する第2搬送部と、
前記第2搬送部に配置された、前記記録材の記録材特性に対応する値を検出する検出部と、を備え、
第1の記録材が前記第2搬送部に搬送され、前記第1の記録材の後端が前記分岐部を通過後、前記第1の記録材の次に搬送される第2の記録材は、前記分岐部で前記第2搬送部へ搬送されずに前記第1搬送部へ搬送される、
記録材搬送装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第2搬送部は、分岐後に再度前記第1搬送部に合流する
請求項1に記載の記録材搬送装置。
【請求項3】
複数の記録材を搬送するジョブにおいて、複数の前記記録材のうちの一部の前記記録材に対して前記第2搬送部において前記検出部で前記記録材特性に対応する値の検出を行う 請求項1又は2に記載の記録材搬送装置。
【請求項4】
前記第1搬送部及び前記第2搬送部において前記記録材の搬送を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記第2搬送部において前記検出部で第1記録材の前記記録材特性に対応する値を検出中に、前記第1搬送部において第2記録材を搬送する
請求項3に記載の記録材搬送装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記検出部で前記記録材特性に対応する値を検出している期間、前記第2搬送部において前記記録材の搬送を停止、又は、搬送速度を低下させる
請求項1から4のいずれかに記載の記録材搬送装置。
【請求項6】
前記第2搬送部は前記第1搬送部よりも前記記録材の搬送距離が長い
請求項1から5のいずれかに記載の記録材搬送装置。
【請求項7】
前記第2搬送部の前記記録材の搬送距離が、搬送可能な定型の最大サイズの長辺以上である
請求項1から6のいずれかに記載の記録材搬送装置。
【請求項8】
記録材に画像を形成する画像形成部を有する画像形成システムであって、
前記記録材の搬送方向において前記画像形成部の上流に配置される、前記記録材の搬送経路を構成する第1搬送部と、
分岐部で前記第1搬送部から分岐し、前記第1搬送部の搬送経路と異なる前記記録材の搬送経路を構成する第2搬送部と、
前記第2搬送部に配置された、前記記録材の記録材特性に対応する値を検出する検出部と、を備え、
第1の記録材が前記第2搬送部に搬送され、前記第1の記録材の後端が前記分岐部を通過後、前記第1の記録材の次に搬送される第2の記録材は、前記分岐部で前記第2搬送部へ搬送されずに前記第1搬送部へ搬送される、
画像形成システム。
【請求項9】
前記第1搬送部及び前記第2搬送部において前記記録材の搬送を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記第2搬送部において前記検出部で第1記録材の前記記録材特性に対応する値を検出中に、前記第1搬送部において第2記録材を搬送する
請求項8に記載の画像形成システム。
【請求項10】
前記制御部は、前記検出部で前記記録材特性に対応する値を検出している期間、前記第2搬送部において前記記録材の搬送を停止、又は、搬送速度を低下させる
請求項9に記載の画像形成システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、記録材搬送装置、及び、記録材搬送装置を有する画像形成システムに係わる。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置においては、複数種類の記録材が用いられる場合がある。この場合、記録材の種類や物性に応じて、画像形成の際のトナーの転写電圧や定着温度等の画像形成条件を適切に設定することにより、形成される画像の質を向上させることができる。また、記録材の種類や物性に応じてより適切な搬送条件で記録材を搬送することで、ジャム等の記録材の搬送不良や、画像ずれ、記録材の片寄り等の発生を抑制することができる。
【0003】
このような記録材の種類や物性に応じて画像形成条件を最適化する画像形成装置として、例えば、記録材搬送経路に、記録材の種類や物性値等の特性(以下、記録材特性)を検出するための検出部を配置する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-128269号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述の記録材搬送経路に検出を配置した画像形成装置では、記録材特性を検出する際、検出精度を高めて誤検出が発生しないように、記録材の搬送の停止や低速搬送が行われる。このため、画像形成ジョブにおいて、記録材特性の検出を画像形成の実行前に行い、記録材の記録材特性を測定している期間、画像形成の開始を遅らせて、記録材を待機させる必要がある。この結果、画像形成装置において、生産性が低下する。
【0006】
上述した問題の解決のため、本発明においては、記録材の特性検知の際に生産性の低下を抑制することが可能な記録材搬送装置、及び、画像形成システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の記録材搬送装置は、記録材の搬送経路を構成する第1搬送部と、第1搬送部から分岐し、第1搬送部の搬送経路と異なる記録材の搬送経路を構成する第2搬送部と、第2搬送部に配置された、記録材の記録材特性に対応する値を検出する検出部とを備える。
また、本発明の画像形成システムは、記録材に画像を形成する画像形成部を有する。画像形成システムは、記録材の搬送経路を構成する第1搬送部と、第1搬送部から分岐し、第1搬送部の搬送経路と異なる記録材の搬送経路を構成する第2搬送部と、第2搬送部に配置された、記録材の記録材特性に対応する値を検出する検出部とを備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、記録材の特性検知の際に生産性の低下を抑制することが可能な記録材搬送装置、及び、画像形成システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態の画像形成システムの概略構成図を示す図である。
第1実施形態の画像形成システムのシステムブロック図である。
第1実施形態の画像形成システムの制御部の機能ブロック図である。
第1実施形態の画像形成システムにおける記録材特性の検出方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
〈記録材搬送装置、及び、画像形成システムの実施の形態〉
以下、本発明を実施するための形態の例を説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。
図1に、本実施の形態の記録材搬送装置を備える画像形成システムの概略構成図を示す。
図1に示す画像形成システム10は、記録材供給装置100、記録材搬送装置400、画像形成装置200、及び、後処理装置300を備える。
画像形成システム10は、記録材供給装置100内に積載された記録材Sが記録材搬送装置400を介して画像形成装置200に供給される。そして、画像形成装置200で記録材Sに画像が形成された後、記録材Sが画像形成装置200から後処理装置300に搬出される。そして、後処理装置300において画像形成処理後の記録材Sに所定の後処理が行われた後、後処理装置300から記録材Sが排出される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
17日前
コニカミノルタ株式会社
食品検査装置
11日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成システム
17日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置及びプログラム
17日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置及び画像濃度調整方法
8日前
コニカミノルタ株式会社
用紙排出装置及び画像形成システム
10日前
コニカミノルタ株式会社
ラミネートシステム及びプログラム
22日前
コニカミノルタ株式会社
介護システム、および制御プログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
搬送状態判定システム及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
記録メディア搬送装置及びプログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
制御装置、画像形成装置及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
インク液面高さ計測装置及び画像形成装置
3日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、制御方法、及びプログラム
19日前
コニカミノルタ株式会社
デバイス、端末管理システム及びプログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
15日前
コニカミノルタ株式会社
プラント管理システム、および制御プログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
プラント管理システム、および制御プログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、異常判別方法、及びプログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理システム、判定装置、及びプログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
流動制御方法、プログラム及び液状物タンク装置
11日前
コニカミノルタ株式会社
電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成方法
15日前
コニカミノルタ株式会社
断裁処理装置、画像形成システム及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
用紙特性検知装置、画像形成システム及びプログラム
10日前
コニカミノルタ株式会社
管理システム、プログラム、管理システムの制御方法
3日前
コニカミノルタ株式会社
分光装置及び分光装置における光源部の発光制御方法
24日前
コニカミノルタ株式会社
水位検出装置、水位検出方法および水位検出プログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
デザイン訴求力判定装置、印刷システム及びプログラム
25日前
コニカミノルタ株式会社
印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
12日前
コニカミノルタ株式会社
液滴吐出装置、ヘッドクリーニング方法及びプログラム
11日前
コニカミノルタ株式会社
評価方法、プログラム、評価装置、及び液状物吐出装置
9日前
コニカミノルタ株式会社
インクジェットプリンター、清掃方法およびプログラム
5日前
コニカミノルタ株式会社
分析装置、分析方法、プログラム、および分析システム
5日前
コニカミノルタ株式会社
表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
3日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
18日前
コニカミノルタ株式会社
現像装置、画像形成装置、トナー補給方法及びプログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
18日前
続きを見る